開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 500円 |
懇親会の定員 | 6名 |
懇親会の会費 | 3500円 |
場所 | 北海道札幌市北海道 札幌市東区北36条東16丁目1番1号 札幌市立栄南中学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加北原先生の授業動画から学ぶ学習会第2弾。北研&Sapporo English Kitchen主催の学習会です。前回は30名満員御礼でした。
公立中学校の生徒が学びに向かう様子を、教師の指導力やデザイン力をお見せします。前回は中1と中3でしたが、今回は中2と中3の授業から学びます。
11月上旬の授業です。みなさんなら、どのように指導していますか。先生が指示をしないでも浸透している指導法とは、生徒がその効力を実感している指導法でもあります。
初見の英文はどのように読ませ、取り組ませていますか。または扱っていませんか。
教科書の本文はどのようにしていますか。中2と中3ならどのように扱いが違いますか。そしてそれはなぜでしょうか。それは中1ではどうしていたのでしょうか。ワークショップや研修の機会はありますが、授業そのものをまるまる見ることまれではありませんか。とにかく一流に触れてください。
北原先生ご本人をお呼びすることはできませんが、できる限りの質問にお答えしようと思います。話足りなさそうな方は、懇親会にお申込みください。
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/19 | 英語の授業をもっと楽しく―教科書・教材をどう活かすか? |
7/20 | 【7/20札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜 |
7/20 | 【7/20札幌】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感 |
7/19 | 未来の学校・未来の教育をみんなで考え、交流する猫の手カフェ(第14回) |
7/18 | 2025特別支援学習会上半期7月 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | ふらっと道徳 夏フェス2025 in OSAKA |
7/27 | 第6回 古川光弘VS中村健一VS伊藤茂男 笑い!熱中!授業&学級づくりの極意! |
7/26 | 教師がつながる「探究発表交流会」 |
7/28 | 【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内 |
8/23 | 日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※会員外の参加歓迎 |
懇親会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
