開催日時 | 10:30 〜 15:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 午前、午後各1000 両方参加1500円 |
場所 | 埼玉県川越市 南文化会館(ジョイフル) |
講座案(予定 講座内容は変更することがあります)
午前 対応力アップ講座(特別支援を要する子ども、保護者対応)
10:30~10:45 講座1「発達障がいの子が何度言っても分からない理由」
10:45~11:00 講座2「叱らなくても大丈夫、『ちゃんと伝わる』言葉がけのルール」
11:00~11:30 講座3「日常生活ので『できる』がどんどん増える言葉がけ」
子役ありの模擬対応
①グズグズ、もたもたする子への対応
②しつけ、マナーが育っていない子への対応
③注意、関心が向かない子への対応
11:30~11:40 休憩
11:40~11:55 講座4「いじめの訴え、相談が来たときの上手くいく対応」
11:55~12:15 講座5「担任ができる、いじめを起こさない指導」
子役ありの模擬対応
①ケンカからいじめにしない
②席替えでいじめを起こさない
12:15~12:30 QA講座 感想記入
午後 新学期準備講座
1:30~1:45 講座1「学力向上を保障する漢字指導」
1:45~2:00 講座2「学力向上を保障する計算指導」
2:00~2:15 講座3「3年の理科を成功させる理科指導」
2:15~2:30 講座4「やんちゃも黙って取り組む教材紹介」
2:30~2:40 休憩
2:40~2:55 講座5「ネットを活用した授業準備、学級経営のヒント探し」
2:55~3:10 講座6「女の子が進んでする、子ども満足の給食おかわり指導」
3:10~3:20 講座7「掃除分担、指導はこれでばっちり清掃指導」(細井)
3:20~3:30 QA講座、アンケート
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/25 | 「生徒指導」で教師も子どももハッピーに! ~子どもとの関わり方やトラブル対応を学ぶ90分~ |
5/24 | 魔の6月を乗り切る!児童が学ぶ仕掛けの作り方 |
5/22 | 第22回 学びの会(教員・相談室職員・フリースクール職員・不登校支援者対象) |
5/25 | 埼玉新英研5月例会 |
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/24 | 高校教師力UP学習会@札幌③」魔の6月回避&笑顔を生み出す 超積極的な生徒指導のコツ |
8/3 | 【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座 |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
6/1 | 【日本福祉大学】履修証明プログラム「学校福祉2025」を開講予定! |
5/29 | 【5/29オンライン】メンタルケアの専門家がノウハウを提供「心理カウンセリング-プロコース-」今すぐ教育現場で活かせる。 |
いじめのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
