終了

若手求む❗️ 国語教育 伸の会 3月度例会

開催日時 17:07 17:07
定員20名名
会費0円
場所 大阪府総合生涯学習センター https://osakademanabu.com/umeda/access 第1会議室

毎日の国語の授業をなんとなくでしてしまっている。。。
大学で国語の講義を受けたものの、実際、教材研究ってどうやってやれば良いのかわからない。。。
どうすれば子どもたちが熱中できるのだろう。。。

そんなお悩みを抱えている、特に若手の教師の方!一緒に学びましょう!!!

伸の会は「伸びようと努力しない人は、子どもから無縁の人だと思います。」という大村はま氏の言葉にもあるように、国語教師として子どもだけでなく自らも“伸びていこう”という気持ちを持ったメンバーで立ち上げられました。

知的で熱中する授業を作りたいという方、ぜひ一緒に学びましょう。

【日時】2018年 3月30日(土)午前14:00〜16:50
【場所】大阪市生涯学習センター
URL:https://osakademanabu.com/umeda/access
【講座案】
講座1〈理論編〉
論文の研鑽および解説

講座2〈実践編〉
模擬授業を通して、実践的な発問の検討、授業改善について

沢山の方にお越しいただけることを楽しみにしております(^O^)

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/21【渡辺道治×北出勝也】見る力を高める!冬のコラボセミナー2025(オンライン)
11/7【第2回TOSS秋の教師力UPフェス】どの子も熱中する授業はこう組み立てる【11・12月教材】大阪府和泉市【online】会場
8/18第6回 谷和樹先生に学ぶ「学び方」マネジメントセミナー~子供たちが自ら学び取る学習をどのようにつくるか、 向山実践を踏まえ、令和の授業をこうアレンジする! 向山型×生成AI or ICT活用で「指導の個別化・学習の個性化」を実現する学び方~
12/14読み書き支援の展開 ‐発達とアセスメントを踏まえて‐ 幼児期から青年期
4/18春フェス 参観日&トラブル対応のポイント

国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート