開催日時 | 09:30 〜 16:50 |
定員 | 社会科20名 全体200名 |
会費 | 2000・学生1000円 |
場所 | 兵庫県神戸市中央区雲井通5丁目1-2 神戸市勤労会館 |

あたらしい学期に備え、楽しい学級づくりをしたい、楽しく分かる授業がしたいという先生の願いに応えるために、Power-Up学習会を企画しました。今回は、学級開き、授業開きをテーマにした内容です。どなたでも参加できます。講師は、全国的に著名な実践家を集めました。参加者みんなで問題や悩みを出し合って学ぶ素敵な学習会です。誘い合ってぜひご参加ください。
(1)日時:2019年4月6日(土)※受付405号室(午前9時~)
(2)会場:神戸市勤労会館(078―232―1881)
〒651-0096神戸市中央区雲井通5丁目1-2
(3)資料代:2000円(学生1000円)=1講座でも参加OK,途中からの参加もOKです。
講座Ⅰ:405号室 =①午前9時30分~10時50分
◆道徳は〝DO TALK"だ! わかる・納得できる「道徳」の指導法をバッチリと学びます! 小・中学校「特別の教科・道徳科」の評価と授業づくり―楽しくDO TALK(道徳)「赤本」にサヨナラ!―講師:岩本賢治(京都橘大学教授・兵庫歴史教育者協議会) 道徳の価値は、子どもたちが自己決定するもの。押しつけはゴメンです。教科書教材も、ちょっとした〝視点の転換"で今までの思い込みから離れられます。コミュニケーションを大切にした授業づくりをいっしょに考えましょう。4月の初めに、すっきりと1年間の見通しを持ちませんか?・・・今、各地の研究会・校内研修会で大人気の岩本賢治先生が講師です!!
②11時10分~12時30分
◆学級集団の作り方ー「学級びらき・学級づくり」で大切にしたいことは?・・・・子どもたちの不安と期待をしっかり受け止め安心感をもたせる出会いをどうつくるか。経験豊かな4人の先生が、各自の実践をもとに学級づくりで大切にすべき学級づくりの基礎・基本についてたっぷり・解りやすく話します。★講師=野口美代子・寺田路一・延安真吾・岡田隆史(全国生活指導研究協議会・兵庫支部)
講座Ⅱ 407号室 =午後1時30分~2時30分
◆楽しくなければ社会じゃない!!―覚えるより動き・考える授業づくりを組み立てよう!――資料や写真を切り口にし、子供の学びを広げると、3~6年生までの社会科の授業が、楽しく・生き生きと変わります。NHK教育TV「わくわく授業」に出演したあの間森先生が、実際に教室で行った「授業記録動画」を見ながら、授業の基礎基本的な組み立てを学びます。毎回、話がわかりやすく楽しいと大評判です!
★間森 誉司(大学講師・兵庫歴史教育者協議会)
◆自然の不思議に出会う生活科 409号室 午後1時30分~2時30分
種の模型づくりから植物の子孫を残す知恵を学ぶ。校庭(公園)の四季を子どもたちと一緒に楽しく学ぶ授業のアイデアをたっぷりと紹介します。
中野照雄(歴史教育者協議会・神戸市立文化センター親子自然教室講師)
*↑以上の問い合わせは、間森(090-4642-5855)へ。
◆◆他にも各教科の講座がいっぱい!◆◆
<午後1時30分~2時30分>
①「先生大好き、今年は頑張るぞ!」 子どものやる気発見 学級開き
②新学期 期待感と安心感を! -こんな国語の授業をしてみませんか-
③体育 「フラッグフットボール」の実技講座 『子どもたちが主体的に作戦づくりに取り組む授業をめざして』 講師 田中宏樹先生 (関西学院初等部)
<午後2時40分~3時40分>
④「イイね!今年の担任!」 保護者の素敵発見 学級開き
⑤国語の授業開きをどうするか―詩の授業入門―
⑥学級集団づくりのき・ほ・ん あーっ。よかった! と思えるクラスづくり
⑦楽しくなければ、図工じゃない‼ 辰巳三郎(相愛大学 非常勤講師)
<後3時50分~4時50分>
⑧学校体育研究同志会 「子どもたちが主体的に作戦づくりに取り組む授業」
⑨どうなる、どうする?小学校英語 クロスカリキュラムで先生も子どもも楽しい、充実感のある授業を!
連絡先・問い合わせ先は: xytpr712@ybb.ne.jp 三上達夫へ
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
5/24 | 熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良 |
5/10 | 授業が楽しくなる!ICTで広がる授業&学級づくり講座 |
4/29 | 「図工・体育」会場 〜 春の教師力UPフェス(富山県)〜 |
9/13 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】岩手会場(2025.9.13~14) |
学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
