終了

特別支援を必要とする子たちをやる気にさせる「楽しい」「分かる」「できる」授業

開催日時 18:00 19:30
会費500(友達となら0円)円
場所 愛媛県西予市宇和町卯之町3丁目434−1 西予市保健センター
特別支援を必要とする子たちをやる気にさせる「楽しい」「分かる」「できる」授業

特別支援を必要とする子たちを授業に巻き込み、生きる力をつけたいと思いますよね。多動傾向が強くてしゃべってばかり、見通しがつかないとやろうとしない、こだわりが強くて動かない……。いろんな特性があるけれど、その子に合ったやり方を一つ一つ探していけば、きっといい方法が見つかります。外せない原則はどこにあるのか。そしてどんな工夫をしていけばいいのか。セミナーで答えが分かるわけではありませんが、必ずヒントが見つかります。

講座1 スタートが1日を左右する 活気のある国語の授業

講座2 リズムとテンポが子どもを動かす「分かる」算数の授業

講座3 成功体験の繰り返しで子どもを運動好きにする体育の授業

講座4 楽しく繰り返す3部構成で話せるようになる外国語の授業

講座5 特別支援を必要とする子たちに力をつける教材・教具

イベントを探す

愛媛県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
9/13授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】9月高知会場
9/13授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】大分会場(2025.9.13,14)
10/11鶴学園教師塾 ワークショップ ボードゲーム教材を活用した主権者教育の実践 ~ 地方公務員が作ったNPO法人「6時の公共」によるボードゲーム『僕らの基地がほしいんだ』を体験してみませんか ~
11/9授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】11月愛媛会場

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート