終了

【小学校専科・中学校音楽・小学校担任向け】楽しくて力が付く音楽授業のネタとコツ

開催日時 10:00 12:00
定員30名
会費1000円
場所 兵庫県明石市生涯学習センター 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加

「音楽の授業は楽しくなくちゃ!」
…でも。音楽の授業は一番荒れやすいですよね。
やんちゃボーイズ&ガールズや思春期中学生を巻き込むのは至難の業。
どんな活動・どんな対応をすれば「楽しくて力の付く音楽授業」になるのか
3人の女教師が伝授します♪

1.授業はじめはこの活動で!
2.リコーダーはじめの一歩(ソプラノ編・アルト編)
3.「ふしづくり」ってなぁに?
4.1学期の鑑賞教材はこれでバッチリ!(低・中・高・中学)
5.行事前に慌てない!日々の積み重ね授業(歌唱・器楽)
6.日々の授業どうしていますか?QA

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/7東北たのしい授業フェスティバル2025
8/9東京加害者臨床研究会:第31回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す.
8/1すぐできる“みんな楽しい”ボディパーカッション教育『インクルーシブ教育として世界的に評価されたボディパーカッション教育を学びませんか』 2023年オックスフォード大学での教育研究作品発表が大好評 2026年ハーバード大学で教育研究作品発表が決定 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
7/18【週末にお家で受講】教室で見逃しがちな不器用さを抱える子どもたちの困り感への気づき~大人はどうアンテナを張り、寄り添い支援していくか~ 芳本有里子先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
8/9『初めての創作エイサー指導』と『島唄』 音楽:THE BOOM 1992年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025

音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート