開催日時 | 15:30 〜 20:40 |
定員 | 30(残席10)名 |
会費 | 1000(2部まで参加は3000円夕食代込みの場合)円 |
場所 | 京都府京都市出町柳例会会場 京阪 出町柳駅 下車 |
8/12以降は
「8/16大文字送り火例会 第1部 」
「8/16大文字送り火例会 第2部」
からお申し込みください。
お申し込みありがとうございます!
残席10です。
椅子席になる場合があります。
(第4回の宿泊参加はキャンセル待ちです)
第1部 15:30~17:30 参加者模擬授業(国語・伝統文化など)
懇親夕食会(アルコールなし) 京のおばんざい弁当(1000円)
第2部 18:30~ 参加者模擬授業続き サークル体験
20:00~20:30 大文字送り火鑑賞 解散
(宿泊参加者は宿舎へタクシーかバスで移動)
資料代・宿泊場所・入金方法などは参加者メーリングリストにて
お知らせします。
参考 以下は2018第3回の内容です
第3回も盛会に終えることができました。
第1部 15:30~18時
第2部 18時~20時40分
場所 京都市出町柳
8月16日に京都で
主に中学高校国語科の先生たちで集まり
授業技術勉強会をしています。
他教科や小学校の先生、教師を目指す学生さんも
参加しています。
1・2部参加者は
会場から大文字送り火も見られます。
2部のみの参加はご相談ください。
宿泊参加は数名で1室使用 一人5000円(素泊まり キャンセル待ち)
【8/16大文字送り火例会】
https://sites.google.com/a/toss2.com/murasakisikibu-oshie...
【先行予約申込みフォーム】
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=db22bbbb159c385b
●8月16日(火)
○会場準備 13時~15時
会場に荷物を置いて近辺(御所・下鴨神社など)を 散策もできます。
○例会 15時受付
第1部 15時30分~18時
○夕食休憩 18時~19時会場にて(おばんざい弁当)
○第2部 19時~20時30分
国語・伝統文化・京都文化など
参加者による模擬授業とその検討
○送り火点火20時~20時30分
(生徒役見学のみの参加もできます)
資料代
(第1部のみ)
○資料代 1000円
(第1・2部両方参加)
○資料代 3000円
(夕食弁当込み)
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/11 | 第109回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 |
5/21 | 【無料ZOOM教員採用面接講座】5/21 (木)20時30分_面接スキルアップ講座 |
9/27 | 第12回明日をひらく言葉の学び交流会 |
10/18 | 野口芳宏先生「第2回 野口・牧園塾」~国語授業のこだわり(詩歌編)~ |
10/12 | 道徳の風 HUO special in 仙台 2025 |
模擬授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
