終了

杉渕鉄良&俵原正仁セミナーIN倉敷

開催日時
会費4,000円(税込)円
場所 岡山県倉敷市稲荷町5-38 倉敷
主催倉敷教師塾 浅口教師塾

あの教育の鉄人 杉渕鉄良先生と
教育の魁 俵原正仁先生が岡山県倉敷市に!!
こんなチャンスはありません!!
ぜひ、9月からの学級経営、授業経営にお役立てください。
なお、学生の方は3,000円になります。
宿泊先を希望される方は案内をしますので連絡をください。
細かなスケジュールは後日掲載します。
※すぐに満員になると予想されます。お早めにお申し込み下さい。
講師 杉渕鉄良先生 俵原正仁先生
司会 松森靖行先生
杉渕 鐵良先生
1959年、東京都生まれ。青山学院大学卒業後、東京都の公立小学校教諭となる。
子どもの全力を引き出し、ひとりも落ちこぼれをださせないことをモットーに行う教育実践は、陰山英男氏をはじめ教育関係者、マスコミからも高く評価されている。ガイアの夜明けにも特集。
日々の教育に熱意を注ぐ一方で、後進を育てるために、休みなく各地での講演や執筆活動にも活躍中。著書に「授業づくり・学級づくりのコツ」(学事出版)、「子どもの学力がぐんぐん伸びる家庭楽習」(PHP研究所)「子どもの集団を動かす魔法のワザ!」(学陽書房)などがある。
俵原正仁先生
兵庫県芦屋市立山手小学校/教材授業開発研究所笑育部会代表/
「笑顔の教師が笑顔の子どもを育てる」という「笑育」なるコンセプトによる実践は、朝日新聞、朝日放送「おはよう朝日です」などマスコミにも取り上げられた。現在、「教師が無意識に行っている行為を意識化することで、学級づくり・授業づくりが変わってくること」を、関西を中心に講演などで提案。今回、満を持して、東京初上陸。著書に「授業の演出ミニアラカルト」(小学館)「なぜかクラスがうまくいく教師のちょっとした習慣」(学陽書房)「子どもとつながるノート指導の極意」(明治図書)などがある。
司会
松森 靖行先生
1976年、岡山県生まれ。岡山大学卒業後、岡山県の公立小学校教諭となる。
浅口市立鴨方東小学校勤務
「楽しみながら鍛える」をモットーに、日々、教師修行を怠らない若手実践家である。先のJUT関西大会では、軽妙な机間巡視と子どもへの声かけで、勝利の栄冠を勝ち取った。
共著に「爆笑クラスのつくり方12カ月」(黎明書房)、ネット上では「学び場.COM」(教育つれづれ日誌)にて教育エッセイを連載中。その他、社会科教科書解説書 3年生の授業づくりについて執筆
日本標準「教師のチカラ」2013夏号にて学級の様子が特集される。
社会科についての書籍を執筆中、発刊予定。

イベントを探す

俵原正仁のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート