開催日時 | 09:00 〜 16:20 |
会費 | 2,000円 |
場所 | 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33 千葉大学教育学部附属中学校 |

◯研究主題
深い学びを実現する授業づくり
~見方・考え方を促す手立ての追究~(2年研究,第1年次)
○日程
9:00~9:30 受付
9:30~9:50 全体会(研究の全体概要説明)
10:05~10:55 公開授業1(国語・社会・数学・理科・音楽・保健体育・英語)
11:10~12:00 公開授業2(国語・社会・数学・理科・美術・保健体育・英語)
13:10~14:40 教科分科会
15:00~15:30 講演会
15:40~16:20 セッション対談
○演題
「何のための深い学びなのか?-ジョン・デューイの思想から考える-」
千葉大学教育学部准教授 市川 秀之先生
◯セッション対談
「みんなで考えよう-深い学びって何だろう?-」
千葉大学教育学部准教授 市川 秀之先生
本校校長 藤川 大祐
司会:本校...
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
9/7 | 秋の教育フェス2025ちば |
8/9 | チリモンを探せ~海の小さな生き物~<8/9> |
8/22 | チリモンを探せ~海の小さな生き物~<8/22> |
8/9 | 【文部科学省後援】2025年度ELEC夏期英語教育研修会 8/9 対面研修 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ファシリテーション | 思春期 | 有田和正 | 科学 | 山田洋一 | 授業参観 | 心理カウンセラー | 世界史 | 粕谷恭子 | EDUPEDIA | 学級づくり | プログラミング | 日本語教師 | 実験 | 読解 | 思考ツール | ICT | ソーシャルスキル | 小学校 | 保健 | NIE | 話し合い活動 | 俵原正仁 | 青山新吾 | 知の理論 | 板書 | 自閉症スペクトラム | 日本史 | 白石範孝 | 工芸 | 明日の教室 | 伴一孝 | 教育実習 | 国際バカロレア | アイスブレイク | インクルーシブ教育 | 石川晋 | ネタ | メンタルヘルス | 苫野一徳
