開催日時 | 08:30 〜 16:30 |
定員 | 500名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 兵庫県明石市山下町3-4 |
【初等前期】幼小を接続する「資質・能力カリキュラム」の創造
【初等後期】「他者」「自己」「対象」との対話により「納得解」を創造する教科学習~初等前期「資質・能力カリキュラム」とのつながりの明確化~
本校園は,平成25年度から平成28年度までの4年間取り組んだ「幼稚園と小学校の円滑な接続に資する,子どもの学びに着目した,幼児教育と小学校教育9年間を一体としてとらえた教育課程の大綱となる『初等教育要領』の開発」の成果をより充実させることを目的として,平成29年度より,文部科学省研究開発学校の指定を受け,幼小が協力しながら取り組んでまいりました。本研究発表会では,文部科学省研究開発学校としての研究成果を皆様にお示しした上で,小学校における学習や生活を見通した幼児教育の在り方と,幼児教育で培われた資質・能力を踏まえた小学校教育の在り方について,皆様と共に考え,忌憚のないご意見を賜りたいと考えております。
○ 日 程
8:30~ 9:00 受付
9:00~ 9:30 研究説明
【A】9:45~11:30 公開保育
11:30~12:30 昼食
12:30~14:35 初等前期部会提案
【B】9:45~10:30 公開学習①
10:45~11:30 公開学習②
11:30~12:30 昼食
12:30~13:25 公開学習①事後検討会
13:40~14:35 公開学習②事後検討会
14:50~16:00 シンポジウム
テーマ「幼小を貫く資質・能力カリキュラムの意義
〜54の資質・能力から見えてくること〜」
シンポジスト 無藤 隆 【白梅学園大学 子ども学部教授】
神長 美津子 【國學院大學 人間開発学部教授】
吉冨 芳正 【明星大学 教育学部教授】
浅田 匡 【早稲田大学 人間科学部教授】
※文部科学省関係者もシンポジストとして登壇予定
〇 申し込み【201 9年6月10日(月)まで】
参加申し込みフォーム(下記のアドレス),にお申し込みください。
【幼稚園】http://www.edu.kobe-u.ac.jp/hudev-akashikg/
【小学校】http://www.edu.kobe-u.ac.jp/hudev-akashie/
※申し込み後,1週間以内に返信がない場合,また不明な点がございましたら,下記のメールアドレスもしくは電話番号に問い合わせください。(幼稚園担当:片岡 小学校担当:田中)
【幼稚園Mail】sanka@people.kobe-u.ac.jp 【幼稚園Tel】078-911-8288(担当:片岡)
【小学校Mail】ku-husyou@people.kobe-u.ac.jp【小学校Tel】078-912-1642(担当:田中)
〇 その他
参加費 3,000円(資料代として)
上靴をご持参ください。
〇 詳しくは本校HPの研究についてのページをご覧ください。
http://www.edu.kobe-u.ac.jp/hudev-akashie/
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/1 | 本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル! |
6/1 | 【6/1@甲南大学】神戸英語教育学会研究大会/KELTセミナー「AIと外国語教育の未来」 |
6/1 | 探究型授業への道セミナー 2nd Stage |
6/5 | 【6/5(木)21時30分ZOOM】教員採用面接A評定が取れる面接スキル |
7/28 | 【7/28(月)20時ZOOM】春風アメリカ教育視察報告会2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
6/1 | 【令和7年度】キャンバス教採対策会 |
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
6/28 | 教育現場の未来を切り開くコーチングの力【コーチング入門】 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
