終了

文化祭におけるベンチ制作 教員と生徒が横並びで話せる場所を目指して(高生研全国フォーラム)

開催日時 15:30 19:00
会費会員・学生無料、一般500円
場所 大阪府大阪市東淀川区東中島1-13-13 KOKOPLAZA講義室505

「文化祭におけるベンチ制作」〜教員と生徒が横並びで話せる場所を目指して〜
私立高校の文化祭づくりの経験をレポート報告します。

(内容)定員に満たない「教育困難校」史学の実践。ゼロ・トレランス的な指導をする部活も少なくない状況でかつ「文化祭に力を注ぐ教員」も少ない。学級通信を毎日出すなど、生徒同士多くの関係性を作ることができるような学級を目指す。指導で教師と生徒が向き合う時、縦の関係性が当たり前の中で、「横並びで話せる場所がない」と気づいたNさんは、文化祭のサブの取り組みでベンチを作ることを生徒に提案。Sや他の生徒たちが動き出す・・・。

19:15から近隣のお店で懇親会があります(参加自由・参加費別途必要)

お問い合わせ先:tsukato@vc.tnc.ne.jp(全国高校生活指導研究協議会 事務局:塚本)まで

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

11/22NPO NAAH【居場所なぁなぁ「西村優紀美先生」講演会】「合理的配慮を考える~ハラスメントのない教育環境のために~」
11/22『授業センスの伸ばし方、教えます!』 📚模擬授業×フィードバック×超リアルな現場の学び 🎤「見る」「やる」「話す」で、授業力が確実に変わる2時間!#現場で使える授業スキル #教師の卵集合
3/7はるとす2026~TOSS中学関西セミナー
12/28冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関西実施】』
1/17白坂洋一先生:「子どもの論理」で創る国語授業~子どもの思考を促す授業のつくり方~

学級通信のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート