| 開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 新潟県長岡市上富岡町1603−1 長岡技術科学大学 アクティブラーニング室2(AL2) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 ICT教育について苦手な方から得意な方までを対象にした講座です。
今後ますます活用が求められるICT機器について様々なアプローチから迫ります。
内容は「ICTと学び合う授業づくりについての考え方」・「CSCLシステムedutabを使ったタブレット端末を活用した協働的な授業づくりの体験」,そして,最先端の研究に取り組んでいる長岡技術科学大学高橋弘毅准教授による講演「協働的な授業づくりにAIはどう機能するか?〜先生とAIが協働するのは夢ではない!〜」です。ICTの日常的な活用から最先端の研究まで一緒に学びましょう。
【講師紹介】
◇長岡技術科学大学准教授 高橋弘毅
オペレーションズ・リサーチや意思決定論および制御工学などの数理工学(科学)の分野の研究。重力波の初観測をめざし,情報処理や信号処理の知識・技術を応用したデータマイニング手法の開発など宇宙物理学分野の研究な...
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | 長谷川博之氏セミナーin群馬2025 |
| 12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 |
| 12/6 | 多賀一郎先生に学ぶ 国語授業力One upセミナー |
| 1/10 | 「社会×道徳」セミナー ー道徳っぽい社会科と道徳科の境界を探るー |
| 12/20 | 第46回価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業研究会富山大会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
