終了

JICA地球ひろば主催(後援:日本国際理解教育学会)開発教育指導者研修 ~「SDGs/国際協力」・「多文化共生」を主テーマに~

開催日時 11:30 17:00
定員20名
会費無料円
場所 東京都新宿区市谷本村町10-5 JICA市ヶ谷(JICA地球ひろば)

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
JICA地球ひろば主催(後援:日本国際理解教育学会)開発教育指導者研修  ~「SDGs/国際協力」・「多文化共生」を主テーマに~

■「SDGs/国際協力」、「多文化共生」を主テーマに:
私たちの住む社会は、世界とのつながり無くしては成り立たない程、日常生活のあらゆる側面にグローバル化の影響が及んでいます。こうした中、国際社会共通の目標として、「持続可能な開発目標(SDGs)」が策定され、私たち1人1人が取り組んでいくことが求められています。また、外国人受入れ拡大が進む中、学校現場における外国人児童生徒の受け入れも拡大しつつあります。

今年度は、「SDGs/国際協力」、「多文化共生」の二つのテーマに焦点をあてます。全国から集まる意欲あふれる小、中、高校、特別支援学校の教員の皆さまと一緒に、共に学び合いませんか。

■研修概要:
・日時:前半 8/4(日)-5(月)、後半 2/1(土)-2(日)
・応募締切:6月25日(火)12:00〆
・参加費用:JICA旅費規程に基づき、国内移動旅費、宿泊費の一部をJICA が負担します。
・研修内容:(1)授業づくりに役立つヒントやアドバイスを得つつ、情報・意見交換(グループワーク)、学習指導案作成・検討、(2)各自授業実践・振り返り、(3)授業実践結果発表、情報・意見交換、(4)学校内外の関係者への共有・理解促進などを通じ、実践的研修を予定。
・応募方法、資格要件、昨年度の研修の様子など、詳しくはこちらから→
https://www.jica.go.jp/hiroba/program/practice/seminar/index.html

■こんな方におススメ:
これまで世界の開発課題や多様性、日本と開発途上国とのつながり・・等、国際理解教育、開発教育、持続可能な開発のための教育(ESD)やSDGsに関連する授業実践に取り組んでこられた小・中・高校、特別支援学校の先生方。将来、全国や地元に点在する意識・関心ある教員仲間やJICA国内機関/JICAデスクと共に、開発教育/国際理解教育の実践と理解促進に切磋琢磨しながら取り組んでいきたい!という意欲のある方、ご参加お待ちしています!

~昨年度参加いただいた方々からの声~
「世界とジブンをつなげ、子ども達の主体的な学びを引き出す授業実践にチャレンジできた!」、「普段得られない、貴重なアドバイス、教材ネタ、相談し合える仲間たちにたくさん出会えた!」、「この研修での学びは、地元の地域の学校仲間とも共有し、一緒に切磋琢磨していきたい!」といった嬉しい声が寄せられました。

■問い合わせ先:
JICA広報室 地球ひろば推進課(担当:吉田) 〒162-8433 東京都新宿区市谷本村町10-5 
mptgp@jica.go.jp TEL:03-3269-9022

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/10【無料ZOOM_4/10 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル
4/12☆基礎からステップアップ☆ 先生が学ぶ➡みんなが笑顔 ♡特別支援教育セミナー♡
4/17【無料ZOOM_4/17 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート