| 開催日時 | 19:00 〜 21:00 |
| 会費 | 2000円 |
| 場所 | 広島県尾道市東御所町10–1 しまなみ交流館大会議室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加生徒指導や特別支援教育,個別カンファレンスに有効なホワイトボードケース会議の進め方を学びます。子どもの自己選択・自己決定を大切にし,強みを生かしケアやサポートを効果的に行うための個別支援や学級活動,授業の進め方を学びます。開発者のちょんせいこさんが進行します。尾道では1年ぶりの開催です。
内容:ホワイトボードケース会議の進め方
講師:ちょんせいこ(株式会社ひとまち代表取締役,ホワイトボード・ミーティング®︎開発者,日本ファシリテーション協会フェロー)
対象:特別支援教育・保健・医療・福祉に関わる方
申込:https://wbmf.info/seminar/hiroshima-20190823/
主催:株式会社ひとまち
連絡先:06−6314−6779
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
ホワイトボードのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
社会科 | 低学年 | 地学 | 自閉症スペクトラム | あまんきみこ | 教材作り | プログラミング | 特別支援 | 音読 | 進路指導 | ワークショップ | 川上康則 | 佐藤正寿 | 教育実習 | 丸岡慎弥 | LEGO | 英語教育 | 21世紀型スキル | 山中伸之 | ワーキングメモリ | 注意欠陥 | 西川純 | 東京書籍 | モラル | キャリア | 面接 | 受験 | 英会話 | 高等教育 | 高学年 | ホワイトボード | リコーダー | 俵原正仁 | ファシリテーション | ユニバーサルデザイン | 松森靖行 | ディベート | 英文法 | LITALICO | 学級開き
