終了

社研サマーセミナー「社会の中のルールと会社」

開催日時 10:00 17:00
定員40名
会費0円
場所 東京都文京区本郷7-3-1 赤門総合研究棟5階センター会議室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
社研サマーセミナー「社会の中のルールと会社」

東京大学社会科学研究所では、中学・高校の先生方を主な対象とした社研サマーセミナーを「社会の中のルールと会社」と題して開催いたします。

 会社や国家はある目的のために組織され、ルールに則って運営されていると思われていますが、実態は少し違いがあるようです。今回のセミナーでは、現在の国内の社会とルールのあり様と、現在のルールができる前の明治期炭鉱会社運営を比較して、現代日本社会の問題を考察します。皆さまの教育現場でのご経験を共有させていただきながら、社会が抱える諸問題について一緒に考えていきたいと思います。ふるってご参加ください。

■プログラム
・国家は借金を返さなければならないのか 藤谷武史教授
・日本人の規律性と勤勉性:近代における炭鉱労働を中心に 森本真世 講師
・なぜ契約は守られなければならないのか:契約の拘束力と契約法の役割
 石川博康 教授
■日時:2019年8月8日(木)10:00(受付開始)~17:00
■会場:東京大学本郷キャンパス 赤門総合研究棟5階 センター会議室
■対象:中学校および高等学校教員ほか(一般の方も参加できます)
■参加費:無料
■定員:40名(応募者が定員を超えた場合には、中学校および高等学校教員の方を優先します)
■申込締切:2019年7月8日(月)
※受講の可否は7月16日(火)までにご連絡をします。なお、応募人数が定員を大幅に超過した場合、早めに募集を締切る場合があります。
■申込方法:社研ウェブサイト(https://jww.iss.u-tokyo.ac.jp/events/190808.html)より、必要事項をご記入の上、お申込ください。

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
7/27日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会  役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング―

サマーセミナーのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート