終了

いじめ・不登校の未来 ―不登校の子が未来を拓く関係づくり―【第6回 未来の先生展セミナー】

開催日時 15:00 18:00
会費3000円
場所 東京都千代田区丸の内1-7-12  サピアタワー8階

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
いじめ・不登校の未来 ―不登校の子が未来を拓く関係づくり―【第6回 未来の先生展セミナー】

日本最大級の教育イベント”未来の先生展2019”が全7回の”未来の先生展セミナー”
(http://mirai-sensei-2019-seminar.strikingly.com/)を開催!

チケットはこちらからご入手ください!!
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/015cj6107v9pf.html

▶▶▶▶▶▶▶▶
第6回となる今回のテーマは、

いじめ・不登校の未来 ―不登校の子が未来を拓く関係づくり―

です。

いじめによる自殺の報道や高止まりする不登校の子供の数など、いじめや不登校は依然として大きな問題となっています。

私たちはどのようにこの問題に対して向き合うのでしょうか?

今回の未来の先生展セミナーは、いじめ・不登校の未来を描くために、当事者である子供の声を主軸にしながら、どのように大人がより良い関係を築いて一緒に問題に向き合っていくかを探る会とします。

心理カウンセラーとして現場の最前線で向き合ってきた鈴木雅幸 先生(心理カウンセラー)と、
数多くの現場取材をされている石井志昂 先生(『不登校新聞』編集長)をお招きして、
親や先生ができる、不登校の子が未来を拓く前向きな関係性づくりに焦点を当てたセミナーです。

内容:
・鈴木雅幸 先生の講演-不登校・いじめ、対応のカギは、子どもたちが教えてくれた-
・鈴木雅幸 先生×石井志昂 先生フリートーク
・懇親会

Facebookのイベントページはこちらになります!
https://www.facebook.com/events/2384883328398234/
▶▶▶▶▶▶▶▶

<開催情報>
タイトル :未来の先生展2019 セミナー
会期   :全7回 2019年6月14日(金)、7月26日(金)、8月24日(土)、9月20日(金)、
10月16日(水)、11月30日(土)、12月20日(金)
会場   :立命館東京キャンパス
       〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー8階
主催   :未来の先生展2019実行委員会
共催   :立命館アジア太平洋大学
特別協力 :教育新聞社
チケット :3000円/各回(軽食・飲み物をご提供する懇親会込み)

<各回セミナー情報(一部、変更の可能性はあります)>
■第1回
2019年6月14日(金)18:00-20:30(開場 17:45)
<テーマ>
“改めて学校の姿を考える”
西郷孝彦 先生(世田谷区立桜ケ丘中学校 校長)×日野公三 先生(明蓬館高校 校長)対談

■第2回
2019年7月26日(金) 18:00-20:30(開場 17:45)
<テーマ>
「教育改革」時代を生きる教師のための対談
―これから必要なことを参加者とともに考える―
石川一郎 先生(21世紀型教育機構理事) × 矢萩邦彦 先生(実践教育ジャーナリスト)

■第3回
8月24日(土) 15:00-18:00(開場 14:45)
検討中

■第4回
2019年9月20日(金)18:00-20:30(開場 17:45)
<テーマ>
“未来の先生展2019を振り返る
-不易流行。改めて、21世紀における教育を考える-”
<概要>
未来の先生展2019参加者のみなさんと、2019を振り返って学びを可視化させます。
併せて、参加者の皆さんの交流を行います。学びの可視化とみなさんとの交流によって、
改めて、21世紀における教育を考えていきたいと思っています。

■第5回
2019年10月16日(水)18:00-20:30(開場 17:45)
<テーマ>
一般社団法人 グローバル教育推進プロジェクト 様 ワークショップ “SDGs × 教育”

■第6回
2019年11月30日(土)15:00-18:00(開場 14:45)
<テーマ>
いじめ・不登校の未来 ―不登校の子が未来を拓く関係づくり―
鈴木雅幸 先生(心理カウンセラー) × 石井志昂 先生(『不登校新聞』編集長)

■第7回
12月20日(金)18:00-20:30(開場 17:45)
検討中

また、未来の先生展2019についてはこちらのホームページをご覧ください。
(http://www.mirai-sensei.org/)

こちらも、皆様のご来場を心よりお待ちしております!

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/3第18回全国国語教育研究大会
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
7/27日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会  役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング―

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/3【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座
7/27一般社団法人Clerc子どものいのちと権利の教育研究会ー学びの多様化学校部会学習会ー
8/4【無料・オンラインあり】「不登校児童・生徒へのオンライン授業の可能性」  不登校支援・学びの多様化学校への取組
8/20【8/20,27オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/30【8/30,31オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】

不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート