開催日時 | 09:30 〜 16:20 |
定員 | 68名 |
会費 | 10800円 |
場所 | 東京都千代田区神田錦町2-9 コンフォール安田ビル(会場は地下1階です) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
【文部科学省後援 2019年度 ELEC夏期英語教育研修会】
コースA7 8月3日(土)
午前の部 9:30-12:20
「小学校で身に付けた英語を中学校で発展的に伸ばす指導」
講師:瀧沢広人 氏(岐阜大学)
小学校では今何が起こっているのか?―小学校英語を知らずして、中学校英語教育は成り立たなくなってきています。小中連携を意識し、小学校で身に付けた能力を更に中学校で伸ばし切れるよう研修を深めましょう!
午後の部 13:30-16:20
「アクティブに学ぶ生徒が育つ英語授業マネジメント」
講師:胡子美由紀 氏(広島県広島市立古田中学校)
生徒が主体的に学び合う中で、発話の即興力と瞬発力を育てる言語活動と生徒の深い思考を促す授業の実際をワークショップ形式でご体験いただきます。また、生徒のやる気を高めアクティブな授業にするポイントをご紹介します。
▽お申込みはこちら▽
http://www.elec.or.jp/teacher/teacher_programs/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/12 | 第16回Sunny夏実力アップセミナー |
8/1 | GDM英語教授法2025サマーセミナー【AI時代に必要な探求型授業を創る】 |
7/20 | 日本児童英語教育学会(JASTEC) 2025 年度第 1 回研究大会 兼 関西支部研究大会 |
8/24 | 一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座10【オンライン】 音読活動をどう展開していくのか |
7/12 | 一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者に学ぶ極意3 |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
全国大会 | ユニバーサルデザイン | 菊池省三 | eラーニング | 国語 | 粕谷恭子 | 堀川真理 | 不登校 | 有田和正 | 保護者 | 家庭学習 | 進路指導 | Teach For Japan | ADD | 中村健一 | 話し合い活動 | 英文法 | 学級通信 | 授業力 | ファシリテーション | 授業づくり | アクティブラーニング | いじめ | 地理 | 松森靖行 | 留学 | 思考ツール | 理科 | 西川純 | 鈴木優太 | 光村図書 | ホワイトボード | 冬休み | 音読指導 | ワーキングメモリ | ノート指導 | 数学 | 俵原正仁 | 非常勤講師 | プレゼンテーション
