ログインしてください。
開催日時 | 09:30 〜 16:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 2500円 |
場所 | 北海道岩見沢市7条西16丁目7-3 |

お申し込みはこちらから↓↓↓↓↓
https://kokucheese.com/event/index/569150/
**************************************************
9:15~9:30 受付
**********わたしたちの教室の実際******************
9:30〜9:50
「子どもと創る」国語模擬授業 ...山河 愛
9:50〜10:10
「子どもと創る」算数模擬授業 ...三浦 良美
10:10〜10:30
「子どもと創る」理科模擬授業 ...藤原ちひろ
10:40〜11:00
「子どもと創る」道徳模擬授業 ...戸来 友美
11:00〜11:20
「子どもと創る」道徳模擬授業 ...鹿野 哲子
11:30〜12:00
「子どもと創る」読み聞かせ(学校司書としての実践)...山田 貴子
12:00〜13:00 お昼休憩
***********これからの学びを考える***********
13:00〜13:45
「子どもと創る」とは
授業講評及び対談 ...髙橋 和子 × 佐竹 宏子
14:00〜16:00(途中休憩あり)
「子どもと創る」体育授業を思い描こう
〜私たちの“こころ・からだ”にも耳を傾けて〜
講師 髙橋 和子 先生
16:00〜16:30
クロージングセッション
<ファシリテーター> ...佐竹 宏子
***************************************************
講師 髙橋 和子 先生
横浜国立大学名誉教授。静岡産業大学教授。平成20年度及び29年度文部科学省中学校学習指導要領保健体育編解説作成協力者。東京教育大学大学院体育学研究科を修了。福島助手を経て、1981年より横浜国立大学の教員として後進の育成に尽力してきた。2005年から4年間は、横浜国立大学附属鎌倉小学校長を兼任。【平成20年 度及び29年度文部科学省中学校及び高等学校学習指 導要領改善に関する調査協力者(ダンス)】2013年4月〜公益社団法人日本女子体育連盟会長を務める。その他、2015年より中央教育審議会委員・スポーツ審議会委員・日本体育学会副会長・JOC女性スポーツ専門部会委員等を歴任。心身にしなやかさを取り戻すワークショップと共に、看護教育や生涯教育などの社会活動も行っている。
受賞歴 ◯2005年 ㈶日本教育研究連合会教育研究表彰「バリアフリーな心とからだのふれあいを求めて」の実践研究◯2006年 第3回JAPEW研究奨励賞「からだ気づき」の実践研究◯2011年 ㈶日本体育協会100周年功労賞。その他著書・DVD多数刊行。
****************************************************
*敷地内、駐車可能です。
*動きやすい服装と上靴ご持参でお越し下さい。
*昼食は、敷地内での持ち込み飲食可能です。
****************************************************
主催:ひと・もの・こと・学びの会
後援:岩見沢市教育委員会
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/16 | 春フェス 楽しく子供に力がつく体育の授業 |
5/3 | GW明けに立ち向かう 〜春の教師力UPフェス富山県会場〜 |
5/18 | 心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用 |
5/31 | 【5/31(土)14時半ウイズあかし802】子どもたちが熱中する体育授業_春風5月検定 |
5/25 | 春フェス 授業力向上 ベーシックスキル |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
