開催日時 | 13:30 〜 16:50 |
定員 | 50名 |
会費 | 登録次第お伝えします。円 |
場所 | 神奈川県川崎市中原区今井南町28-41 川崎市生涯学習プラザ2階201会議室 |

毎年大好評!!!明日すぐに使える技術・技能のオンパレードで有名な
栃木の松崎力先生をお招きしての豪華セミナーです!
TOSS授業技量検定九段 「子ども観光大使の育て方」など著書多数
例えば、子どもの声をそろえる方法を以前のセミナーで紹介してくださいました。
「読みます さんはい」→「読みます さんっはい」と促音を入れるだけで、子どもの声がそろいます。こんな方法を毎回多数教えてくださいます。
現在30
名の方のお申込みです。
HPはこちらです↓
https://r.goope.jp/matsu4
第四回 松崎力セミナー IN神奈川
~明日すぐ使える技能や技術のオンパレード~
12月07日(土)13時半~16時50分
申し込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fm/admin/do/Report/list/609792
13:30~14:00
第一講座 教科書模擬授業で明日すぐ使える技術を体感 授業はこうすると激変する!
授業技量検定だけじゃない、普段の「教科書を使った授業」も大切です。公募で挑戦するから授業は上手くなる。教科校種自由。松崎九段に切ってもらい、もう一度挑戦できる企画です。
見て学ぶからこそ、明日すぐに使うことができる豪華企画です。
3分×3人 +松崎先生の解説の時間10分+3分×3アドバイスを受けてもう一回授業!
公募( ) 教科「 」
公募( ) 教科「 」
公募( ) 教科「 」
14:00~14:20
第二講座 明日すぐ使える松崎流対応困った子に困らなくなる技術の基本のキ!
すぐにキレる子。奇声を発する子。手いたずらする子。これらの教室にいる子に困ったことはないですか?ほめなきゃ、と思ってもついついイライラしませんか?そうならないための方法とレクチャーを松崎先生自らにしていただきます。
(休憩14:20~14:35)
14:35~15:10
第三講座 実録、松崎先生の授業分析! 明日すぐ使える授業の見方
実際イメージできる情報を公開。松崎先生の授業の凄さとは「シンプルで熱中させる」ということです。まずは、会場の皆さんと分析し、松崎先生の授業を通して、見る目を養います。松崎先生の授業行為について、松崎先生本人の解説付きです。
15:10~15:31(3分授業+解説4分×3)
第四講座 「松崎先生授業のつかみ3連発」から、明日使える授業のつかみを身に付ける!
松崎先生の授業と言えば、授業のつかみの鮮やかさです。今回は大舞台で授業をされた授業のはじまり3分を授業していただきスライドを見せながら解説をしていただく講座になります
① 内容をはじめでつかむふれあい囲碁の授業+解説
② 難しい内容を自分事に捉えさせるODAの授業+解説
③ 考えが変容する明治神宮の森の授業+解説
(休憩 15:31~15:45)
15:45~16:00(低・中・高5分ずつ)
第五講座 松崎流「明日すぐ使える学級経営術」 高・中・低学年編
高学年と低学年で学級経営の仕方が異なります。松崎先生から低学年のポイント、中学年のポイント、高学年のポイントの基礎的・基本的なことに限定して話していただきます。
16:00~16:20
第六講座 明日すぐ使える教材研究術 これを行えば、赤本とおさらば!
職員が大量に残る職員室は、ざわついていた…。ノートに赤本を写すだけの日々。これは正しい努力ではありません。松崎先生から、おススメの「帰宅時間が30分早くなる」教材研究の仕方を教えていただきます。
(休憩 16:20~16:30)
16:30~16:50
第七講座 松崎先生が答えるQA講座 明日の悩み、すぐに消し去ります!
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 4/19(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/3 | [2025・5月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
5/3 | 5/3(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/4 | 5/4(日)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
4/13 | 「地理教員が感じたモロッコ」他 4/13 K-DECカフェ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
5/24 | 5/24(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/11 | 【5/11東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感 |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
技術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
