終了

性別が、ない!(インターセックス,性分化疾患,DSD)ドキュメンタリー09/14.15.16大阪和泉

開催日時 19:00 16:00
定員各回30名
会費0円
懇親会の会費実費円
場所 大阪府和泉市伯太町6-1-20 和泉市立人権文化センター4階視聴覚教室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
性別が、ない!(インターセックス,性分化疾患,DSD)ドキュメンタリー09/14.15.16大阪和泉

==========
「性別が、ない!」~インターセックス漫画家のクィアな日々(ドキュメンタリー映画)
==========
https://dash-npo.blogspot.com/2019/06/s.html
https://www.facebook.com/events/933430970341317/
update:2019-07-11

----------
【日時】
2019年(令和元年)
9月14日(土曜日)
・午後7時~

9月15日(日曜日)
・午前10時~
・午後2時~
・午後7時~

9月16日(月曜日)
・午前10時~
・午後2時~
----------
【場所】
和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)4階視聴覚教室
----------
【定員】
各回30人
----------
【費用】
無料
----------
【申込】
不要
----------

==========
→詳細は特定非営利活動法人ダッシュまでお問い合わせください。
[メール]インフォ@ダッシュ・ハイフン・エヌ・ピー・オー・ドット・オー・アール・ジー
antispaminfo@dash-npo.org
info@dash-npo.organtispam
※「auntispam」を削って送信してください。
[でんわ]0725-46-3809
[web]http://dash-npo.org/
[web]http://dash-npo.blogspot.jp/
[SNS]http://www.facebook.com/dashxnpo
[SNS]http://twitter.com/dash_npo

『性別が、ない!~インターセックス漫画家のクィアな日々』公式ホームページ
https://www.seibetsu-movie.com/
(C)2018 Z-factory

"闇の中でひっそり生きるのでなく、勇気を持って光の中で生きろ―。
人生は生きるに値する―″

新井祥の漫画と言葉はそう訴える。
性の境界を生きる若者たちと新井との出会いと交流を追う・・・・。

この世は、誰もが 必ずしも完全な「男」か「女」で生まれてくるわけではない。
しかも セクシュアリティは「男」と「女」だけじゃない。無数のグラデーションが存在する。

欲望・悲しみ・憤り。
激しく求め、それゆえ、時に 激しく傷つく―。

この映画は、セクシュアル・マイノリティの漫画家とそのアシスタントである美青年との心の交流を縦糸に、主人公・新井祥と周りのLGBTの人たちとの交友を横糸として紡がれる愛の物語である。

新井祥
漫画家。30歳まで女性として暮らしてきて、染色体検査でインターセックスと判明。
自身は、男性でもなく、女性でもない何かと性自認し、自分の体に起きた劇的な体験をエッセイ漫画として飄々と描く。離婚も経験し、東京から名古屋へ引っ越し、専門学校の非常勤講師となる。
そこで出会ったゲイの美青年、こう君をアシスタントにして、同居生活を送る。

出会いから10年、こう君は漫画家デビューし、カミングアウトをする。カメラが二人の生活に密着し、新井の心の奥底を照射するとき、二人の関係は思わぬ方向へ・・・。

セクマイ界のトップランナーの赤裸々なメッセージ!

エッセイ漫画というジャンルがある。フィクションではなく、インターセックス* として現実に体験したことを漫画にし、セクシュアリティと愛を赤裸々に描き、圧倒的に支持されている漫画家・新井祥。
セクシュアル・マイノリティの悩みや疑問―、恋・SEX・体・性別について、自らの経験から、どう生きたらいいか悩める若者たちにアドバイスをしている。
しかつめらしい教条的なものでなく、笑いとユーモアあふれ、時に無理解な社会に対する痛烈な批評性を持つメッセージ漫画だ。

*インターセックスとは...
医学的には性分化疾患(DSD)と呼ばれる。男女どちらかで統一される性器や性腺、染色体の性別があいまいだったり一致しなかったりする疾患。性自認は男・女とはっきりしている人もいるが、新井のようにどちらでもない「中性」を選ぶ人もいる。

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/7第8回 教育現場のChatGPT活用法を現役教師 兼 生成AIコンサルタントが伝授!
8/1すぐできる“みんな楽しい”ボディパーカッション教育『インクルーシブ教育として世界的に評価されたボディパーカッション教育を学びませんか』 2023年オックスフォード大学での教育研究作品発表が大好評 2026年ハーバード大学で教育研究作品発表が決定 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
6/13【就学前の特別支援教育】発達障害児の困り感への理解と対応 講師:松本恵美子(対面+オンライン開催)
8/10DV被害者対応スキルアップ研修会★――被害者ファーストの支援を探求する.
8/9東京加害者臨床研究会:第31回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す.

非常勤講師のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート