「学びのハブとしてのSDGs一ESDとしてのSDGs」
SDGs持続可能な開発目標で教育をすすめるESD持続可能な開発のための教育について、「学びのハブとしてのSDGs一ESDとしてのSDGs」といいうテーマで論議します。
2015年からSDGs持続可能な開発目標、2005年から教育をESD持続可能な開発のための教育を実践・研究してきました。
今年も多くの学会で展開するとするとともに、5月には「SDGsとESD・PBL 学びのハブとしての SDGs」を実施しました。
また、9月には関西で行います。(兵庫県立大学)
日時 8月28日 17時~18時
場所 さいたま市内公共施設
内容
公開研究会 17:00-18:00 一般参加者向け
「学びのハブとしてのSDGs一ESDとしてのSDGs」
陣内先生のスピーチ、プロジ...
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 2/6 | 子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】 |
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/15 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座2025年11月15日(土) |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 2/13 | 【筑波大学附属坂戸高等学校第29回総合学科研究大会】 |
ESDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
