「学びのハブとしてのSDGs一ESDとしてのSDGs」
SDGs持続可能な開発目標で教育をすすめるESD持続可能な開発のための教育について、「学びのハブとしてのSDGs一ESDとしてのSDGs」といいうテーマで論議します。
2015年からSDGs持続可能な開発目標、2005年から教育をESD持続可能な開発のための教育を実践・研究してきました。
今年も多くの学会で展開するとするとともに、5月には「SDGsとESD・PBL 学びのハブとしての SDGs」を実施しました。
また、9月には関西で行います。(兵庫県立大学)
日時 8月28日 17時~18時
場所 さいたま市内公共施設
内容
公開研究会 17:00-18:00 一般参加者向け
「学びのハブとしてのSDGs一ESDとしてのSDGs」
陣内先生のスピーチ、プロジェクトやWS紹介
主催 一般社団法人地域連携プラットフォーム
この時間に先立ち専門家の研究会をしますが、最後のセッションを公開します。
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/17 | 理科授業のベーシックスキルを学ぶ!向山・小森型理科中高2025夏セミナー@ハイブリット |
7/20 | 第2回 西牧謙吾Dr.&長谷川博之 不登校対応セミナー |
8/3 | 【教栄学院】埼玉県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
7/26 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座(川越)2025.7.26 |
7/19 | DUETA(獨協大学英語教育研究会)2025年度春学期特別企画を開催します!! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ESDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
