| 開催日時 | 12:30 〜 16:30 |
| 定員 | 80名 |
| 場所 | 神奈川県横浜市 横浜市技能文化会館802大研修室 |
【講座内容(予定)】
1 現場で使えるWISC-Ⅳの分析!!初中級編
2 キレる子、虐待児、愛着障害への対応法
3 発問・指示の組み立てクリニック! 小野先生が子役となる模擬授業
4 書くことが苦手な子にはこう指導する!LD対応編
5 医教連携!医療の視点から考える支援教育
6 ここまで進んでいる! アメリカの最新特別支援教育
7 演習講座 プロの特別支援対応
8 全員を熱中させる授業のコツ大公開!小野流授業づくり!
9 現場での悩みに答える!Q&A講座
教室にいる気になるあの子へ、どのような対応をしたらよいか・・・
配慮を要する子への対応を、理論に基づいて具体的に学べます。
特別支援教育の第一人者、岡山県公立小学校教諭 小野隆行氏を講師にお招きしたこの講座も、今年で11回目になります。
明日すぐに使える具体的な対応法はもちろん、
WISCーⅣの読み取り演習
世界最先端と言われるアメリカの特別支援教育の情報
など、皆さんの知りたい情報が満載の講座です。
ぜひご参加ください。
主催・NPO 教師と子どもの未来・横浜
気になるリストに追加
15人が気になるリストに追加
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/21 | 洗足学園小学校 Open Day 2025 |
| 11/24 | 第30回 高校社会教育サークルあごら例会 |
| 11/15 | 11/15(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
| 11/15 | ワークショップ 親子で「視点を交わす」〜演劇的アプローチでカラダをなぞり、子どもの世界の見え方を体験する〜 |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
