開催日時 | 09:30 〜 16:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 7000(各種コースあり)円 |
懇親会の定員 | 20名 |
懇親会の会費 | 3,000~4,000円 |
場所 | 愛知県名古屋市中区千代田4丁目12−31 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
* お待たせしました!
*再び名古屋で日本語教師のための実践勉強会開催が決定しました!
3月に念願の名古屋開催し、ご好評につき、名古屋にて再開催が実現いたしました!
今回もアセアン日本語学校のご協力をいただいての開催となりました!
名古屋&中部・関西の日本語教師の皆様、是非に!
::::::::::::::::::::::::::::::::
【概要】日本語教師のための実践的な教え方を考える体験型ワークショップの1日集中セミナーです
午前の部・午後の部と2部制の集中セミナーです。
今回はリクエストが多かった「読解」と「ICT」について皆さんで考えたいと思います。
ペア参加・グループ参加の嬉しい割引特典あり。
お知り合いや同僚の方と是非、ご参加ください。
たっぷりお得な1日集中セミナーです。
:::::::::::::::::::::::::::::::
勉強の秋 教師力up 1日集中セミナー
「目指せ!キラキラ日本語教師」in 名古屋
【主催】日本語教師のための実践勉強会
【対象】日本語教育関係者
(現役日本語教師・有資格者・大学生・大学院生・日本語教師養成講座
受講生など)
【日時】2019年11月2日(土)
9:30〜16:30(9時15分~ 開場・受付開始)
【会場】「アセアン日本語学校」
愛知県名古屋市中区千代田4丁目12−31
【アクセス】名古屋市営地下鉄『上前津駅』より徒歩約10分
名古屋市営地下鉄『東別院駅』より徒歩約10分
JR・名古屋市営地下鉄『鶴舞駅』より徒歩約10分
【参加費】7,000円・ペア割(2人):6,500円・グループ割(3人以上):6,000円
※ お申し込み時に該当する講座をお選びいただき、選択ボタンをご選択の上、お申し込みください。
【定員】20名(定員になり次第終了、受付終了)
【お申し込み方法】こくちーずよりお申し込みください。https://www.kokuchpro.com/event/237b4ede7470b3b23a8220f1e1481d36/
【お支払い方法】
※受付にてこくちーずお申し込み完了メールをご提示ください。
※会費は当日会場でお支払いください。お釣りのなきようご協力願います。
【注意事項】
※イベント開始30分を超えてのご参加は遠慮させていただく事があります。
※お申し込みはYahoo!メール・携帯メールのアドレス以外のパソコンのメールアドレスからお申し込みお願い致します(現在メール不達が多く発生しております)
※お申し込み完了しますと、事務局よりお申し込み完了メールが届きます
なお、万が一、申込み後事務局よりお申し込み完了メールが届かない場合は、事務局お問い合わせ、 ご一報をお願い致します。
※ご連絡はメールで行いますので、お知らせいただいたメールアドレスに 誤りがございますと、ご返事できませんので、入力ミスなきようお願いいたします。
(以前お問い合わせの方でお知らせいただいたメールアドレスが入力ミスのため ご返事できないことがございました。
※「ペア参加」「グループ参加」の方はお一人ずつお申し込みいただき、お申し込みの際に、必ずお連れ様のお名前をお知らせくださいませ。
【キャンセルポリシー】
※キャンセルは会場準備などの都合上、10月30日までといたします。
それ以降のキャンセルは後日全額請求いたします。
※キャンセルする場合は、必ずメールより事務局へご連絡下さいませ。
※当日キャンセル・ご連絡なき場合の無断キャンセルの場合、参加費分のキャンセル料金を後日全額お支払い頂きますのでご了承くださいませ。
【スケジュール】
●午前の部: 9:30〜12:30
「日本語教師のためのICT授業活用法」
近年「ICT」という言葉をよく耳にするようになりました。
皆さんは普段の授業で「ICT」を使った授業を実践していますか。
「ICT」を使った授業をしたいけれど、
「どうやって授業に取り入れるのかわからない」という
日本語教師の方が多いようです。
こんな日本語教師の方、いませんか。
「iPadやタブレットを使った授業の経験がない」
「これからICTを取り入れた授業をしてみたい」
「現在、ICTの授業をしているけれど、より効果的な教え方を知りたい」
「これからiPadやタブレットを使った授業を実践したい」
「お役立ちのアプリを知りたい」
など、 ワークショップで
実際に効果的な教え方を一緒に考えてみませんか。
ワークショップでは
「電子黒板のご紹介」
「iPadやタブレットを使った授業例の紹介」
「ICTを使った授業例の紹介」
「お役立ちアプリの紹介」
を行い、皆様に実際に体験していただく予定です。
●午後の部: 13:30〜16:30
「読解力をつけるには?」 〜楽しく読むための読解授業を考えよう〜
日本語学習者から
「読解は難しい」
「読解の授業は本を読んで質問に答えるだけなのでつまらない」
「読解は苦手」
などという声をよく聞きます。
多様化する学習者に対して、より実効のある授業を行うにはどうしたらいいのでしょうか。
それには「教師の授業の工夫」が必要です。
恒例のワークショップでは「ワクワクする読解の授業例」をご紹介し、 体験していただく予定です。
読解指導にお悩みの皆さん!
学習者の 苦手意識を取っ払い、「読解は難しい」から「読解は楽しい」というような読解授業をワークショップで一緒に考えてみませんか。
「三人寄れば文殊の知恵」
教え方には「マニュアル」はありません。
教え方の幅を広げ、教え方の引き出しをたくさん作ってみませんか。
きっと明日への授業のヒントが見つかるはずです。
::::::::::::::::::::::::::::::::
講師紹介:
●せき なおみ
高校時代に、国際交流プログラムでアセアン諸国を訪問したことががきっかけで日本語教師を志す。
2002年、韓国で日本語教師デビュー。帰国後は国内で日本語学校で教える傍ら、企業研修でプライベートレッスンを始め、日本語学校以外でも日本語教師の仕事と需要があることを知る。日本語学校では新人教育に携わり、日本語教師養成講座講師として、日本語教師育成指導に従事。
現在はフリーランスで専門学校で国内で就職希望の留学生のためにビジネス日本語、外国人社員へ向けた企業研修、プライベートレッスンなど行い、近年では「海外ルーツの子供達」の日本語レッスンにも携わっている。
2016年より日本語教師を対象に「日本語教師のための実践勉強会」を主宰。2019年より関西・東海地区でも勉強会を開催。
日本語教師デビューサポートやプライベートレッスンを始めたい方向けのセミナーも行なっている。
これから日本語教師を目指したい方、駆け出し日本語教師の方、教え方にお悩みの日本語教師の方への個別相談サポートも行なっている。
また、JFcaféメンバーとしてフリーランス日本語教師の研究会も活動中。
(過去開催のJFcaféイベント)
*2019年12月「もっと自由にもっと楽しく働く日本語教師になろう 〜日本語教師のキャリア形成と地位向上を考えよう〜」
*2019年2月:多文化共生 タウンミーティング「どう考える?外国人材受け入れ拡大法」
〜多文化共生のために私達ができることを考えよう〜
*2019年2月:「にほんごワールドカフェ」
*2019年9月 《福岡開催》「日本語教師の多様性を考えよう」1日集中セミナー
:::::::::::::::::::::::::::::::
【その他】
※筆記用具・お飲物をご持参くださいませ。
※会場内で昼食可能ですが、ゴミは必ず各自お持ち帰りくださいませ。
※勉強会終了後、別会場にて懇親会を行います。(3000円前後。参加者に別途ご案内します)
【お問い合わせ】
日本語教師のための実践勉強会事務局:nihongobenkyoukai2016@gmail.com
皆様にお会いできますこと、楽しみにしています。
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/4 | 🏫5/4(日)開催 私立学校 教員就職説明会 名古屋会場🏫 〜業界最大級の教員志望者向けイベント!~ |
5/3 | 【5/3日(土)9時30分~12時30分】対面 教員採用試験対策連続講座 #教員採用 #面接講座 |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
5/5 | 心理カウンセラー養成講座(2025年5月毎週月曜午後コース) |
5/4 | 公立&私学 両方の校長経験者による講演会 ~教員を目指す方必見~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/4 | オンライン日本語教師Akiko 「オンライン日本語レッスン構築講座」【全6回】 第6期 (2025年5月4日~7月13日開催) |
5/24 | 国家資格日本語教員試験・日本語教育能力検定試験合格のための 『日本語教育の参照枠』徹底解説セミナー (2025年5月24日・25日開催) |
日本語教師のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
