終了

教室にいる発達障害の子ども達への気づきと関わり方

開催日時 10:15 16:45
定員20名
会費会員:1コマ3,000円 一般(非会員):1コマ6,000円
場所 広島県広島市西区南観音町1-1 星槎国際高等学校 広島学習センター4階

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
教室にいる発達障害の子ども達への気づきと関わり方

【第1部】 10:30~12:00
ADHD当事者が語るより良く生きるために必要なこと

講師:広野 ゆい 先生
株式会社Art of Life 代表取締役
NPO法人DDAC(発達障害をもつ大人の会)理事長
キャリアコンサルタント(国家資格)
2級FP技能士
ロゴセラピスト
2008年にNPO法人DDACを立ち上げ、
リーダー養成講座、発達の凸凹をもつ人へのストレスマネジメントや
人間関係の講座、また企業、一般向けの研修、講演を年に数十か所で行う。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【第2部】 13:00~14:30
ASD当事者が考える仕事と生活スキルの関係

講師:村上 由美 先生
言語聴覚士
上智大学文学部心理学科、
国立身体障害者リハビリテーションセンター学院聴能言語専門職員養成課程卒業
重症心身障害児施設や自治体などで
発達障害児、肢体不自由児の言語聴覚療法や発達相談業務に従事。
現在は自治体の発育・発達相談業務の他、
音訳研修や発達障害関係の原稿執筆、講演などを行う。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【第3部】 14:45~16:45
子どもの見方と行動理解(応用行動分析・リフレーミング)

*行動理論に基づいた子どもの褒め方と好ましくない行動をなくす方法、
子どもがどのようにして良い行動を身につけていくのか、
またどのような対応が問題行動を引き起こしやすいのか等を解説します。
また『子どもの見方』を変えると子どもも大人もハッピーになれる実践方法についてお話します。

講師:中谷 美佐子
NPO日本インクルーシブ教育研究所 理事長
ハートボイスプロジェクト(子どもの行動問題解決プログラム)主宰
特別支援教育ジャーナリスト

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳細・お申込みはホームページからよろしくお願いします↓
NPO日本インクルーシブ教育研究所
https://www.hikk.biz/open-seminar5/detail5-2/

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/2【8/2大阪】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
6/6【週末にお家で受講】視覚発達1 学びの土台となる視機能~眼球運動・両眼視の発達と学習~ 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
7/2【7/2,9オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/17【8/17札幌】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
6/8【札幌6/8】箱庭で自己発見を促すユニークな体験!こころのリフレッシュに◎「箱庭ワークショップ」

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート