| 開催日時 | 09:30 〜 18:30 |
| 定員 | 各10名 |
| 会費 | 3000円 |
| 場所 | 東京都世田谷区池尻2丁目4−5 IID 世田谷ものづくり学校 |
\チームを考える学校/ チームを作る上で大事なコミュニケーションスキルを学ぶ
組織で働いていると一人で仕事をしているのではなく、誰かと一緒に何かに取り組んだり、
個々人で担当が別れていても、報告や共有の場があったりと、必ず誰かとのコミュニケーションが発生していると思います。
その中には、最初からコミュニケーションをうまくとれる人もいれば、
ちょっと苦手だな、なんか噛み合わないな、全然タイプが違う・・・と思うこともあるのではないでしょうか。
コミュニケーションがうまくいくとき、そうでないときにはどんな違いがあるのでしょうか?
果たして自分の言いたいことを本当に伝えられているのでしょうか?
相手の話を本当に聞けているのでしょうか?
この奥深いテーマを
・レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材を活用したワークショップ
・コーチング
・NVC
のメソッドを使いながら、コミュニケーションについてみんなで一緒に学びましょう。
なお、今回のイベントは2020年3月28日からスタートする
「チームを考える学校」https://www.cokowill.com/teachersprogram
の講座の一部を体験できるイベントです。
一緒に働く仲間との関係性を高めていくことで、
より良い組織をつくり、良い仕事をしていきたいと願うみなさんと一緒に
時間を過ごせることを楽しみにしています。
【スケジュール】
午前の部と午後の部に分かれています。どちらも同じ内容ですので、ご都合の良い時間帯の部を選択して参加してください。
◎午前の部
9:30~13:30
◎午後の部
14:30~18:30
◎各部共通
・今の仕事や職場を選択した原点をさぐる
・コーチングメソッドを使ったコミュニケーションを体験しながら学ぶ
・「伝える」を体験しながら学ぶ
【お申込み】
https://cokowill20191020.peatix.com/
事前にチケットを購入してご参加ください。
【こんな方にお勧め】
・よりよい組織づくり、チーム作りをしたい方
・コミュニケーションを磨きたい方
・チームを考える学校に興味がある方
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
