開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
定員 | 78名 |
場所 | 岐阜県岐阜市鶴舞町2-6-7 ワークプラザ岐阜4階 |
支援を要する生徒へのアセスメント、対応
どう学級経営していくのか具体的に話していただきます
【1】知っておくべき特別支援教育 基本と応用
教師のカン・気分・経験から指導をしていませんか?子供の行動には意味があります。なぜそのような行動をするのか?「へー」「そうだったのか」と科学的な根拠から特別支援を学びます。
【2】幼稚園・保育園、県外からも引っ張りだこ 研修の現場を体験
県内の幼稚園・保育園から数多く講師依頼がある小嶋先生。それは、子供の行動を分析し、どう対応していくのか明確にしていくからです。アセスメントの仕方やどのように声を児童生徒にかけるのがいいのかその場で研修を通して学べます。初任者研修・校内研修でも語れます。
【3】海外の授業・ユニバーサルデザインの授業、学級経営とは
毎年、海外で研修されている小嶋先生。クラスには色々な実態があります。教科書をどのように扱えば全員の自己肯定感が上がるのか?どの様なシステム・モノがあればいいのかグローバルな視点で紹介いただきます。
【4】小嶋の授業 体育、生活単元など全て公開
学年も実態も違う支援クラス。交流の時とそうでない時、全員で行う体育など、どんなシステムで教科を行っているのか?映像を交えて解説します。
【5】小嶋の授業 The・道徳
学級経営の扇の要と言われる道徳。クラスの力が上がる、心に響く道徳の授業が体験できます。
【6】小嶋の最先端
サマーセミナーや合宿での授業だけでなく、会場のニーズに応えて何でも答えます。気になっているモノ・本なども紹介いただきます。
午前中は特別に小井戸先生の学級経営講座も実施。詳しくは辻井まで。
気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加
イベントを探す
岐阜県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
11/7 | 学級を段階的に高めるホップステップジャンプセミナー 井戸×小井戸セミナー in 岐阜 |
4/3 | 【オンライン開催】新学期を最高のスタートに!教師力を高めるおすすめの本+読書サークル体験 |
2/22 | 第17回特別支援教育に対応した授業力向上研修会 |
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
