終了

大反響につき追加開催決定!【1/24東京】講師:和久田学 「子どもの発達・基礎セミナー」&「学校いじめ予防セミナー」

開催日時 13:00 17:00
定員70名
会費一講座につき15000円
場所 東京都千代田区内神田1-18-12 内神田東誠ビル フォーラムミカサエコ
☆議員のためのセミナー 東京開催☆ 大反響につき、1/24 追加開催決定!!!! 「子どもの発達・基礎セミナー」&「学校いじめ予防セミナー」 ※議員向けですが、一般参加も大歓迎です!! 公益社団法人子どもの発達科学研究所 主席研究員 和久田学による 充実の90分セミナー×2本立て!! どちらか片方のみのご受講もOK。 もちろん、2本続けてのご受講も大歓迎です! 今なにかと話題の「子どもの発達」、「いじめ問題」について 基礎からわかりやすく解説し、最新の情報もたっぷりとお届けします! 【東京会場】 開催日: 2020年 1月24日(金) 時間 : ①13:30~15:00 「子どもの発達・基礎セミナー」      ②15:30~17:00 「学校いじめ予防セミナー」     ※入替制となります。どちらかのみのご受講も可能です。 会場 : フォーラムミカサエコ 8Fホール 受講料: 1セミナー 15,000円(税別)      ※2講座連続受講の場合は、30,000円(税別)となります。 講師 : 和久田学 (公益社団法人子どもの発達科学研究所 主席研究員) 内容(予定): ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 第1部 「子どもの発達・基礎セミナー」(13:30~15:00)  *受講料:15,000円 【Unit 1 教育制度について】  ・特別支援学校、特別支援学級って何ですか?  ・通常学級に行かせたいんですが、どうしたらいいですか?  ・インクルーシブ教育って、すべての子どもが通常学級にいけるということですよね?  Key Words:特別支援教育、インクルーシブ教育、子どもの権利、合理的配慮、放課後等デイサービス 【Unit 2 教師と学校の問題について】  ・先生が怒ってばかりいますが、いいんでしょうか?  ・学校に入ったら支援が変わりました。  ・校長先生が替わったら学校の態度が変わってしまいました。  Key Words:行動支援、データによる支援、個別の教育支援計画 【Unit 3 発達障害について】  ・発達障害かもしれないと言われました。どうしたらよいですか?  ・発達障害は治らないんですか?  ・私自身が発達障害と思うのですが・・・。  Key Words:脳の機能障害、有病率、孤立を防ぐ、3歳児健診 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 第2部 「学校いじめ予防セミナー」  (15:30~17:00) 受講料:15,000円 【Unit 1 いじめに関する法律、制度等の現状】  ・いじめは、どのくらい深刻ですか?  ・だいたいいじめとは何でしょうか?  ・いじめに学校や地域はどう対処すべきでしょうか?また現状はどのようになっているでしょうか?  Key Words:いじめ防止対策推進法、文部科学省、国立教育政策研究所、学校基本方針 【Unit 2 いじめの科学】  ・いじめを科学的の捉えるとどうなりますか?  ・これまでの研究成果は?  ・いじめに対して、どのようなアプローチが良いのでしょうか?  Key Words:いじめの科学、BE A HEROプロジェクト、トリプルチェンジ、学校風土いじめ調査 【Unit 3 いじめへの具体的対応】  ・我が子がいじめられたとの訴えにどう対応すべきでしょうか?  ・地域で重大事態が起こりました。どうすればいいでしょうか。  Key Words:重大事態、第三者いじめ検討委員会 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★申込方法: 以下のURLからご希望の講座を選択し、お申込みフォームへ入力してください。 決済方法はクレジット・コンビニ・ペイジー決済がご選択いただけます。 【1/24東京セミナー】http://bit.ly/2luWcvf <キャンセル規定> 開催31日前まで・・・0% 開催30日前~15日前・・・10% 開催14日前~前日・・・50% 開催当日・・・100%

イベントを探す

いじめのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート