| 開催日時 | 18:30 〜 20:00 |
| 会費 | 3,000円 |
| 場所 | 東京都立川市柴崎町 6-20-37 |
<東京賢治シュタイナー学校 主催>
シュタイナー教育を学ぶ『金曜夜・大人の体験授業シリーズ 第七夜』
私の目は外の世界に向かう ~3,4年生の生活科と郷土学~
自分の身の回りの世界がすべてだった1,2年生から、3年生になるともう少し外の世界に目が向くようになります。
いつも食べている食べ物、家、着ているものはどうやってできているのだろう、どんな人がつくっているのだろう?それにこたえるように「米作り」「家づくり」「職人」の学びがやってきます。そこでは暮らしを成り立たせている人の仕事の素晴らしさを学びます。
4年生はさらに広がって、自分たちの住んでいる場所、学校のある場所について学んでいく「郷土学」がやってきます。一番初めの地理、歴史を自分たちの足元から始めます。このような学びの中で、子ども達は新しく見えてきた世界に安心して立ち、興味を持って進んでいくのです。
夜18時半からの講座『金曜夜・大人の体験授業シリーズ』。第七夜の講座は「3,4年生の生活科と郷土学」です。
日程 : 2019年 11月15日(金)
時間 : 18:30 ~ 20:00
会場 : 東京賢治シュタイナー学校
(JR立川駅から多摩モノレール1駅「柴崎体育館」より徒歩7分)
対象 : 18才以上 ※お子様を連れての入場はできません。
参加費 : 3,000円 ※必ずご予約下さい。
講師: 4年生担任教師 菅谷真理子
彫刻家と公立小学校教員のキャリアを持つ。2002年から本校の教師となり、担任だけでなく、高等部の木工・芸術(彫塑・彫刻)専科、学内の芸術活動に従事。生徒と真摯に向き合う姿は、まさにシュタイナー学校教師の鏡。
お申込み・お問合せ先 : 東京賢治シュタイナー学校
※電話またはメールでお名前・人数・連絡先をお知らせください。
https://www.tokyokenji-steiner.jp/lectures20191115/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
シュタイナーのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
