終了

【11月2日(土)開催!インクルーシブ教育】子どもの『生きづらさ』をできる喜びにするには?  ~OODA(ウーダ)ループで考える個を尊重した教育~

開催日時 13:00 16:00
定員20名
会費3000円
場所 東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル 株式会社スプリックス12F

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
11人が気になるリストに追加
【11月2日(土)開催!インクルーシブ教育】子どもの『生きづらさ』をできる喜びにするには?  ~OODA(ウーダ)ループで考える個を尊重した教育~

子どもの『生きづらさ』をできる喜びにするには? 
~OODA(ウーダ)ループで考える個を尊重した教育~

=========================================
▼お申し込みはWebサイトからお願いします!
https://docs.google.com/forms/d/1ZLHiUsBjcmPx1TlpFDXRQYfsDU9zCIZA4FMuXso8ytk/edit
=========================================

見える障がいと見えにくい障がい。
眼鏡をかけている人は目が悪いと気づくけれど、
コンタクトはその人に聞いてみないと分からない。
子どもの外見ではなく、何に困っているのか、何があれば幸せなのか。
様々な子どもと関わり困難さをかかえる当事者として教壇にたつ先生と共に、子どもの個性を活かす教育について考えてみませんか。

皆さまに伝えたいことがあります。
ひとりでも多くの人に届いてほしい。

【イベント概要】
●日時
2019年11月2日(土) 13:00~16:00(開場12:45)

●場所
〒171-0021
東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル 12F
株式会社スプリックス
(池袋駅メトロポリタン口 直結です)
https://sprix.jp/corporate/map.html

●こんな人におすすめ
・発達障がいのある子どもへの声かけや対応を学びたい方
・こだわりが強い子どもたちとの関わり方を知りたい方
・塾や学校の先生など子どもと関わる方
・子どもとどう関わればよいかわからない保護者

●講師・ファシリテーター
亀田健司(かめだけんじ)さん
特別支援学校教諭、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、介護福祉士、日本心理学会認定心理士
ADD・ASD・うつ病当事者
大学卒業後、知的障害者入所施設生活支援員、塾講師、工場作業員、高齢者介護施設職員を経て、現在に至る。

●コーディネーター
三村菜仁(みむらなみ)
兵庫県出身。武庫川女子大学文学部教育学科卒業
小学校教諭免許・特別支援学校教諭免許取得
(株)LITALICO勤務。
また、横浜市公立小学校の特別支援学級支援員としても活動。

●参加費
一般3000円(税込)
学生2000円(税込)
※当日現金払い

●持ち物
リラックスできる服装でお越しください。
名刺をお持ちの方は名刺をご持参ください。

●定員
先着20名

●タイムテーブル(予定)
13:00-13:10 団体説明
13:10-13:15 今回のテーマ説明
13:15-13:25 チェックイン(参加者自己紹介)
13:25-13:45 ロールプレイ
「私が小学3年生のときの出来事(こんな子がいたら、あなたならどうする?)」
13:45-14:00 休憩
14:00-14:15 問題提起
「さまざまな『生きづらさ』とソーシャル・インクルージョン(社会的包摂・包括)」
14:15-14:30 グループワーク説明(OODAループについて)
14:30-15:00 クループワーク「
『生きづらさ』を感じている子どもとの向き合い方をOODAループで考えてみる」
15:30-15:45 グループ発表、チェックアウト(感想・ふりかえり)
15:45-16:00 アンケート記入・クロージング

========================================
▼お申し込みはWebサイトからお願いします!
https://docs.google.com/forms/d/1ZLHiUsBjcmPx1TlpFDXRQYfsDU9zCIZA4FMuXso8ytk/edit
========================================
※キャンセルポリシー
キャンセルする場合は、必ず前もってメールまたはイベントページよりご連絡ください。
参加日を含むプログラム開催3日前までのキャンセルは会場準備などの都合上、止むを得ない場合を除き参加費分のキャンセル料金をお支払い頂くこともありますのでご了承ください。
※止むを得ない場合:冠婚葬祭、急病、事故などの外的な要因によって左右されるものと定義させて頂いております。

●主催:一般社団法人Teacher's Lab.
私たち、Teacher’s Lab.は教師と共に学校現場の発展に貢献していきます。
HP:http://teacherslab.strikingly.com/
Facebook:https://www.facebook.com/teacherslab2/
info@teachers-lab.org
<Teacher’s School>
ー先生と共に創る先生の学校ー
HP http://teachers-school.strikingly.com/

協賛:フォレスタネット
授業準備のための指導案・実践例共有サイト
https://foresta.education/

 気になるリストに追加
11人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/27『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバック×超リアルな現場の学び 🎤「見る」「やる」「話す」で、授業力が確実に変わる2時間!#若手教師応援 #模擬授業で学ぶ #教員志望学生と繋がりたい #教育実習準備 #授業力アップ #先生の成長コミュニティ #現場で使える授業スキル #模擬授業
10/4 【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 10月4日(土) 07:00〜10月11日(土) 23:59
12/142025年12月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in横浜
9/26【週末にお家で受講】再配信 視覚発達⑤「見る力」を育てるビジョントレーニング-効果的な訓練と合理的配慮- 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)三浦朋子先生(清恵会病院堺清恵会LDセンター/大阪医科薬科大学LDセンター)竹下 盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
1/252026年1月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in愛知

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート