| 開催日時 | 15:00 〜 18:00 |
| 定員 | 5名 |
| 会費 | 8800円 |
| 場所 | 東京都中央区東日本橋1-4-2 遠山ビル2F |
特別支援教育の対象となる発達に困りのある子どもたちを理解するために
「発達障害」について理解する必要があります。
「発達」に困りがある、遅滞がある。と考えられる多くの場合
児童用知能検査「WISC-Ⅳ」を受けます。
その検査結果を学校やその他の機関に保護者は提出します。
その検査結果を学校現場などで支援に活かしてもらいたいと思うからです。
しかし、私たちはWISCの検査についてほとんど知らないのが現実です。
基本を知る機会もなかなかありません。
せっかくの検査結果を支援に活かしていただくため
WISC検査の基本をみんなで学んでみませんか?
子どもの行動、言動などをWISC検査結果と結びつけて考えられると
より一層その子の理解が進み、支援の方法が見えてきます。
まずは、基本中の基本
WISC検査の概要を知り、大きな分類である指標得点「言語理解、知覚...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 1/17 | 【熊谷恵子先生】算数の『わからない』を理解し支援するヒント |
| 12/4 | 発達障害の理解と作業療法 |
| 12/19 | 【事例検討演習】気になる子:「集団」で育てあげる脳機能視点による特別でない特別支援 |
| 12/7 | 第31回セリエ研究会 |
| 12/6 | 【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年12月6日(土) 07:00〜2025年12月13日(土) 23:59 |
発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
