終了

特別支援教育にWISC検査を活かす<基本①WISC検査勉強会>

開催日時 15:00 18:00
定員5名
会費8800円
場所 東京都中央区東日本橋1-4-2 遠山ビル2F

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

特別支援教育の対象となる発達に困りのある子どもたちを理解するために
「発達障害」について理解する必要があります。
「発達」に困りがある、遅滞がある。と考えられる多くの場合
児童用知能検査「WISC-Ⅳ」を受けます。
その検査結果を学校やその他の機関に保護者は提出します。
その検査結果を学校現場などで支援に活かしてもらいたいと思うからです。

しかし、私たちはWISCの検査についてほとんど知らないのが現実です。
基本を知る機会もなかなかありません。
せっかくの検査結果を支援に活かしていただくため
WISC検査の基本をみんなで学んでみませんか?

子どもの行動、言動などをWISC検査結果と結びつけて考えられると
より一層その子の理解が進み、支援の方法が見えてきます。

まずは、基本中の基本
WISC検査の概要を知り、大きな分類である指標得点「言語理解、知覚...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/7【週末にお家で受講】ペアレントトレーニングの実際とその効果~20年の取り組みを通して~ 米田和子先生(NPO法人ラヴィータ研究所)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
11/7第228回国治研セミナー「”その子らしさ”を大切にするための合理的配慮‐保護者とともに考える支援のあり方‐」
11/22NPO NAAH【居場所なぁなぁ「西村優紀美先生」講演会】「合理的配慮を考える~ハラスメントのない教育環境のために~」
12/4発達障害の理解と作業療法
1/17【1/17,18東京】言葉を超えて心に届く、注目の非言語的アプローチ|「箱庭カウンセラー®」箱庭療法士資格認定講座

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート