開催日時 | 10:00 〜 17:30 |
定員 | 200名 |
会費 | 500〜4000円※詳細を参照円 |
場所 | 愛知県安城市御幸本町12-1 安城市中心市街地拠点施設 アンフォーレ |

不登校も特別支援もない「普通」の公立小学校の奇跡として公開から4年余、今でも全国で自主上映がつづくドキュメンタリー映画「みんなの学校」
大阪市立大空小学校の、大人も子どもも自分と向き合い、対等な人として関わっていく姿は本当の多様性教育のあるべき姿の一つとして注目され、ここ数年一気に加速してきている教育改革の一つの核となっています
初代校長の木村泰子さんは全国を講演会で回りながら、さまざまな書籍に「みんなの学校」作りの秘訣を発表。また東京大学や千代田区立麹町中学校とも協力して真のインクルーシブ教育の実現に奔走しています
映画「みんなの学校」予告編はこちら⇒https://youtu.be/E-fVUP-P2eQ
第2回200人未来対話では、街のみんなの学校プロジェクト4年前の発足の原点である映画「みんなの学校」に立ち返り、学校に関わる全ての人が当たり前に「幸せでいられる教育」について語り合います
今回はダブルスペシャルゲストとして
大空小学校2代目校長であり、現在大阪市立南港桜小学校長としてみんなの学校を広げるチャレンジ2年目に取り組む市場達朗先生
そして映画では異動したてでいきなり特別支援対象の生徒10人を抱える6年生の担任だった日野善文先生。その後大空小学校7年間で3人の校長と共に前年度まで教頭として勤務し、今年度からは都島区立中野小学校という新しい現場で改革に取り組まれています
今まさに現職としてチャレンジを続けるお二人から現場での教育改革のリアルをパネルトークしていただき、ワールドカフェにインスピレーションを吹き込んでいただきます
そして前回大好評!
日本一型破りで話題の千代田区立麹町中学校の工藤勇一校長にも絶賛された未来対話は今回ワールドカフェ2セッション!
「私たちがつくる幸せな教育」をテーマに、子どもから大人まで、ゲストもスタッフもみんなで一緒にとことん語り合います♪
第1回未来対話の様子はこちらから⇒https://www.youtube.com/watch?v=cQnL8qWrnYI
人は誰一人同じ人はいません
その違いこそが真の豊かさです
人はあるがままにつながり語り合えば、誰もが学び会える素晴らしい存在であり、そこには無限の希望と可能性が見つかります
答えのない問いを語り合う面白さ
人間の素晴らしさ
だからこそみんなで創り出せる本当の幸せを分かち合い満喫していただける対話の時間!
ワールドカフェはアメリカで生まれた対話の手法。リラックスして誰もが楽しめる対話。まさに「3人よれば文殊の知恵」!一人では思いつくことのできない新たな視点や可能性や学びを相乗効果で全員が経験できてしまう生産性の高いミーティング手法として、世界中の企業などでも活用されています。
ワールドカフェなら、初対面の人同士でも、話し合いが苦手な人でも、どなたでも自然と語り合え楽しむことができます
経験豊富なファシリテーターがみなさんの対話をナビゲートします
大切なのは、あるがままの自分で楽しむことだけ!
何かをすべきもしてはいけないも全く無い対話のワールドカフェの空気は、大空小学校の全校道徳の空気です
映画のみ、未来対話のみの参加も可能
映画をまだ観たことがない人も、もう何度も観た方も
教員、児童生徒、保護者だけでなく子どもに関わるすべてのみなさんと一緒に共有したい一日です
たくさんのご参加お待ちしています!
日時:2020年1月12日【日】10時から17時半
会場:安城市中心街拠点施設アンフォーレ ホール
愛知県安城市御幸本町12−1 JR安城駅から徒歩5分 駐車場あり(有料)
プログラム:
9:30 上映会開場
10:00 映画「みんなの学校」上映会
11:50 上映終了
12:30 未来対話開場
13:00 未来対話スタート~市場達朗さん&日野善文さんパネルトーク
14:00 ワールドカフェ①
15:50 ワールドカフェ②
17:30 未来対話終了
18:30 ゲスト&スタッフも交えての懇親会
定員:午前、午後それぞれ200名
*映画だけ、未来対話だけの参加も可能です
懇親会定員:20名(先着順)
参加費:上映会大人 1000円 高校生以下小学生以上 500円
未来対話大人 3000円 高校生以下小学生以上 1000円
懇親会: お一人3500円
託児:午前午後とも先着順で各10名受付(有料)
お申込み:こくちーず準備中 *11月1日受付開始
主催:街のみんなの学校プロジェクト https://www.facebook.com/groups/520814534762315/?ref=bookmarks
お問合せ:09089500822(野田)
「街のみんなの学校プロジェクト」について
2015年10月、愛知県西尾市内で「みんなの学校」西尾上映会をきっかけに発足。これからの子どもたちにとってほんとうに必要な教育とは世の中に何かを問いかけ、子どもにも大人にも幸せな教育へのシフトを創ることを目指し、発足以来上映会、講演会、各種ワークショップを企画主催してきています。
☆これまでの大きな企画:
「みんなの学校」西尾上映会 2016年1月15日@西尾市一色町公民館
「みんなの学校上映会と木村泰子さん講演会 2016年7月15日@西尾市文化会館
第1回「みんなの学校」全国大会 2017年7月23日@大阪市東成区民センター
https://www.youtube.com/watch?v=uYH9p9CZK-I
前川喜平さん講演会in西尾 2017年12月3日@西尾市一色町公民館 https://youtu.be/EehoisjS3WQ
第2回「みんなの学校」全国大会in愛知 2018年8月18日19日@愛知学院大学名城キャンパス https://www.youtube.com/watch?v=Uc1WhtMB_2o&t=26s
工藤勇一校長先生講演会と200人未来対話 2019年1月26日@西尾市子育て多世代交流プラザ https://youtu.be/cQnL8qWrnYI
映画「いただきます」上映会 2019年7月14日@西尾市文化会館 西尾市のくさの実保育園と愛知合研共催
★Beyond the Waves &The Planetary「みんなの未来をみんなで考える」ダブル上映会 2019年11月30日@西尾市多世代子育て交流プラザ
申込はこちらから!https://beyond-planetary-nishio.peatix.com/view
☆ 他にも……
木村泰子さんとの濃い合宿 2019年2月末/★2020年2月も開催
キャリアコンサルタント柴田朋子さんの貿易ゲームを合計3回
イエナプラン教育DVD鑑賞会を愛知県内各所で多数
映画「世界侵略のススメ」鑑賞会複数回
オランダイエナプラン教育スクールリーダーシップ研修参加報告会複数回
世界一大きな授業 2017年4月
ワールドピースゲームin西尾 2019年8月27日~31日@西尾市一色町公民館
2017年3月より西尾市教育委員会生涯学習課の「西尾市ふるさとわくわく体験塾」に実行委員会として参加
また2019年度は東京都千代田区立麹町中学校のメタ認知研究チームメンバーとしても活動しています
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/5 | 心理カウンセラー養成講座(2025年5月毎週月曜午後コース) |
5/15 | 国際ジャーナリスト 伊藤千尋さん講演会 「地球からみた憲法九条」 2部構成 |
5/10 | Webでのリモート心理カウンセラー講座(2025年5、6月) |
5/11 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年5月第2日曜) |
5/17 | 【訂正後】国際ジャーナリスト 伊藤千尋さん講演会 「地球からみた憲法九条」 2部構成 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
