テーマ:「共に学び、自ら活動する子どもの育成」~Onlyoneの指導を目指して~
▼ 主な内容
《内容:》★芦屋市教育委員会「学力向上研究支援プラン」
芦屋市立朝日ヶ丘小学校 実践発表会
【研究テーマ】
「共に学び、自ら活動する子どもの育成」~Onlyoneの指導を目指して~
【期日】平成16年2月13日(金)
【会場】芦屋市立朝日ヶ丘小学校
【発表内容】各教科、道徳、総合、英語活動
【講師】庄司 康夫先生(埼玉大学教育学部助教授 附属教育総合センター)
【受付締切】平成16年2月6日
【参加費】資料代2,000円
【お問合せ】芦屋市立朝日ヶ丘小学校 教頭 大森和江
〒659-0012 兵庫県芦屋市朝日ヶ丘町10-10
TEL/ 0797-32-1115 FAX/ 0797-38-7389
E-mail/ ashjs@edu.city.ashiya.hyogo.jp
▼ 教科など
国語
社会
英語
道徳
総合的な学習
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/1 | 本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル! |
5/31 | 【5/31(土)14時芦屋市民センター205】教室にいる気になるあの子への特別支援対応術_春風5月検定 |
5/31 | 【5/31(土)13時リアル芦屋市民センター205】教員採用でA評定が取れる面接スキル |
6/1 | 探究型授業への道セミナー 2nd Stage |
7/28 | 【7/28(月)20時ZOOM】春風アメリカ教育視察報告会2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
6/1 | 【令和7年度】キャンバス教採対策会 |
5/31 | 【5/31名古屋】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
スクール | ディベート | 学級通信 | 土作彰 | ソーシャルスキル | 国際教育 | 絵画 | 知の理論 | 全国大会 | 教材作り | 自然体験 | 小学校教員 | 教師力 | NIE | 化学 | 学級づくり | ADHD | ワーキングメモリ | 心理カウンセラー | 井上好文 | 法教育 | 飯田清美 | LITALICO | タブレット | 保健室コーチング | アイスブレイク | 日本語教師 | フィンランド | 家庭学習 | ASD | 野口芳宏 | オルタナティブ教育 | コミュニティ | 俵原正仁 | 保護者 | 理科 | 音読指導 | 読書指導 | 図画工作 | コーチング
