終了

教龍会(教壇で活躍する龍谷大学卒業生の会)第11回総会・交流会

開催日時 10:00 15:30
会費1000円
場所 京都府京都市伏見区深草塚本町67 龍谷大学深草学舎和顔館

教龍会(教壇で活躍する龍谷大学卒業生の会)第11回総会・交流会を下記の通り行います。
龍谷大学を卒業され、教員として勤めておられる方をはじめ、龍谷大学教職志望学生が参加し、実践交流や意見交換などを通してつながりを深めます。

=教龍会第11回総会・交流会=
1 日時
2019年12月22日(日) 10:00~15:30 (受付9:30~)

2 会場
龍谷大学 深草学舎 和顔館(大学東側入口から入り、スターバックスコーヒー隣の学舎です)

3 内容
10:00~10:15 第11回総会
10:15~11:00 会員の実践報告
11:00~12:15 会員と龍谷大学教職志望学生と交流会
12:15~13:00 ランチタイム交流会(22号館地下食堂にて。軽食を用意しています)
13:15~15:30 講演会 ※詳細は、下記をご参照ください。
※講演会講師プロフィール
武田 緑 さん(本学卒業生 Demo代表/ 教育コーディネーター/ 人権教育・シティズンシップ教育ファシリテーター)
当日のテーマ「多様な教育から、これからの学校を考える」

※会員(現職教員等)の実践報告と教員志望学生との交流会
<全体会>
教龍会会員の実践報告
テーマ1:「わかる」授業づくりーICTを使ったUD化を視点としてー
テーマ2:「現場で大切にしていること」

<分科会>
会員と学生によるグループ交流会(約75分)
・グループは当日割りふります。学生参加は主に3年次生です。
・グループでの話の内容は、全体会での話題提供のみならず、学生からの疑問、質問に会員が答えていく形で進めていき、現職教員等と学生との交流を深めます。

<ランチタイム交流会>
軽食をとりながら現職会員と学生とのグループ交流を行います。

4 参加費
1000円  教龍会会費を納めていない方は、2000円(会費含む)
なお、龍谷大学在学生(教職課程履修者、科目等履修生)は、参加費無料です。

5 参加申し込みについて
・参加の可否について、下記ホームページにて入力ください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/50944c82638941

※いただいた個人情報については、教龍会の会員名簿の整理に使い、教龍会及び龍谷大学教職センターからの案内等の送付に使用します。)

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/6【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年9月6日(土) 07:00〜2025年9月13日(土) 23:59
8/312025 8月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/23商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 8月23日(土) 07:00〜2025年8月31日(日) 23:59
11/29【オンライン参加可です!】昭和女子大学現代教育研究所主催 英語サロン 〜英語教育の未来を考える〜

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート