開催日時 | 15:15 〜 16:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 神奈川県横浜市中区寿町1丁目4番地 神奈川県立かながわ労働プラザ |
○デジタルアーカイブ 徹底分析学習会 Winter
1 日時 2020年 1月26日(日)15時15分~16時30分
(同日 13時半~15時 指導案の書き方Meeting(セミナー))
2 会場 @かながわ労働プラザ 第4会議室
(JR京浜東北・根岸線「石川町駅」中華街口(北口)徒歩3分 など)
(〒231-0026 横浜市中区寿町1丁目4番地 神奈川県立かながわ労働プラザ)
3 参加費 2000円(指導案Meetingと両方参加の方は3000円)
4 講座内容
15:15~15:40
【講座1】分析(模擬授業→希望者による分析講座・レポート発表)<25分>
<第1回>算数授業の方法①(授業編 第3巻) 第3時<予定>
15:40~16:30
【講座2】視聴<50分>デジタルアーカイブを見る(間、5分休憩)
16:45~ 懇親会
お申し込み
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf1sNN6ltx6w5Ijp9bCf-1puQTw2_LiSeqg8D4mdo4qbJwPwg/viewform
SENSEI PORTAL
https://senseiportal.com/events/55851?from=widget
<過去の学習会 参加者感想>
○今までのセミナーなどの中で一番充実した学習会でした。自分一人で学ぶだけでなく、周りに先生方がいて下さるので、アウトプットをすることもできるのがとても良かったです。この内容の学習会をまた受けたいです。検定のときのパワポのコンテンツづくりのポイントなども知りたいです。(2年目・男性)
○じっくりアーカイブの分析ができたこと、嬉しかったです。スキルの丸付けが40秒…とか自分では決して気づくことのできないことばかりでした。またこのような機会がありましたら参加したいです。平山先生、水本先生、小島先生、和智先生の分析…とっても勉強になりました。ありがとうございました。(10年目・女性)
○向山先生の映像「なぜそのようにしたのか」仮説をもって行う。さらには、法則性を見つけることで学びが多く得られました。他の先生方の発表を聞いて、たくさんの視点で考えることができました。水本先生の「ななちゃん」の子への対応は、そのように子どもたち一人一人に合わせて、変幻自在に変えていることがわかりました。子どもへの優しさの表れだと感じます。向山先生の授業DVDの見方が変わります。再度見て学んでいこうと思います。セミナーにはない、たのしさがありました。ありがとうございました。(17年目・男性)
○向山先生が本(何か忘れました)の中で、緊張感の大切さを書かれたエピソードがありました。ある企画で授業映像を分析するというものです。そこで、向山先生は、参観者をつのっていました。理由として、緊張感を挙げています。本日の分析学習会、勝手ながら向山先生のエピソードを重ねました。そして、同じ体験ができました。物販で購入したDVD、一人でみたことが何度もあります。きづくとスマホでみることが何回もありました。しかし、本日の分析会は、ほどよい緊張感のおかげで頭がさえました。充実しました。覚醒しました。事務局のみなさま貴重すぎる機会をくださりありがとうございました。(10年目・男性)
○午前 作業時間があったのがよかった。青年事務局の先生方が丁寧に助言をしてくれました。ありがとうございます。
午後 映像を全て見せていただけるなんてぜいたくなんだろう。アウトプットの時間も良いと思いました。(2回あるのが良い。コードが入る)
(1年目・男性)
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 4/19(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/3 | [2025・5月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
5/3 | 5/3(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/4 | 5/4(日)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
4/13 | 「地理教員が感じたモロッコ」他 4/13 K-DECカフェ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
指導案のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
