テーマ:自ら考え、ともにかがやき合う子
▼ 主な内容
《内容:》★世田谷区立守山小学校 研究発表会
【テーマ】自ら考え、ともにかがやき合う子
【日程】平成16年1月16日 13:15~ 受付
◇13:35~ 公開授業
○1・2年生:生活科「わくわくこどもランド」
自分で工夫して、おもちゃをつくり、みんなでなかよくあそぼう
○3年生:総合的な学習「虫は友だち」
来年の虫たちのために学校でできることを考え、発表しよう。
○4年生:総合的な学習「木となかよし」
校庭の木を守り育てるために友だちの考えや専門家のアドバイスを聞いて、自分たちにできることを考えよう。
○5年生:総合的な学習「守山の校庭環境を見直そう」
パソコンを使って、校庭の様子をみんなに伝える資料を作ろう。
○6年生:総合的な学習「いま、私たちにできること」―学校に緑を―
緑を増やす活動について、自分の思いや願いを地域の人に伝えよう。
◇14:35~ 研究全体会
◇15:10~ パネルディスカッション「あったらいいなこんな守山」
―学校、保護者、地域、専門家、行政担当者との協働―
パネラー 環境省大臣官房審議官 小沢典夫様
(財)世田谷区都市整備公社 齋藤啓子様
日本自然保護連盟 自然観察指導員 伊藤晴康様
保護者(あったらいいなこんな学校の会代表)首藤 万千子
本校教諭 山本仁
コーディネーター 昭和女子大学短期大学部助教授 小川 哲男先生
◇16:10 謝辞
【お問合せ】世田谷区立守山小学校
〒155-0033 東京都世田谷区代田6丁目21番5号
TEL/03-3468-0291 FAX/03-3468-6974
▼ 教科など
生活科
総合的な学習
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/14 | 授業デザイン研究 |
総合的な学習のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
