開催日時 | 13:00 〜 13:00 |
定員 | 10名 |
会費 | 300円 |
場所 | 滋賀県長浜市 滋賀県長浜市八幡中山町1316−3 長浜サンパレス |

講座1 フラッシュカード活用 開始1分間の積み重ねで「楽しく」覚える
毎時間の初めに行うフラッシュカードは、子どもたちを一気に授業に引き込むばかりか、必要な知識を無理なく楽しく覚えるために有効です。
講座2 地図帳を活用し、空間的な見方の基礎をつくる学習活動
地図帳は社会科にかかせません。自分達で楽しく素早く地名を探せるようになる工夫をお伝えします。
講座3 3・4年生 一枚の写真や絵の読み取りで子ども達が熱中する!!
社会科の授業で資料を活用することは大変重要な力です。一枚の写真からどのような内容を読み取らせ、子どもからの意見をどう引き出すのか、講座で先生方にも体験していただきます。
講座4 「表やグラフ」を子供達が自分達で読み取る指導の工夫
学び方を知っていれば、子供達が自分達で自然に「表やグラフ」など資料を読み解くようになっていく「基本的な授業の流れ」...
気になるリストに追加
15人が気になるリストに追加
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/28 | 第21回全国和算研究大会-福井県丹南地区大会 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/5 | 【生活・社会が苦手な人、必見!】生活科・社会科 単元丸わかりセミナー 2学期後半編 |
9/28 | 第28回 高校社会教育サークルあごら例会 |
10/7 | 生成AI・VRを活用した小学校外国語の公開授業 |
10/4 | 国際バカロレア教育地域セミナー in 中部地方(主催:文部科学省) |
10/25 | 熊本で社会科をおもしろがる会 第3回 |
社会科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
