開催日時 | 13:00 〜 15:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 静岡県掛川市内 体育館 会場予約の関係でお申し込み後メールにてお知らせします。 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【重要】
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、令和2年4月末までに予定しておりました講座は開催を延期もしくは中止することとしましたのでお知らせいたします。
参加者の方には、速やかにこの旨を連絡いたします。ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
以下の講座は、5月以降に延期される可能性があります。
子どもたちは体育の授業が好きです。体育の授業が楽しくなると、他の授業も盛り上がります。みんなで協力し、活動していく体育授業は、学級経営や他の授業でも生きてきます。
子どもたちが夢中になる体育授業にするためには、工夫が必要です。本講座では、模擬授業を通して、授業を受けながら指導法について学ぶことができます。
QW明けの学級づくりに役立つ体育ネタ 15分
体育は学級づくりにも繋がります。体育の好きな子も苦手な子も参加できる体育ネタを...
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
東京書籍 | 音読指導 | 丸岡慎弥 | 学習評価 | 理科 | 進路指導 | LEGO | 心理カウンセラー | 知の理論 | 小学校教員 | カウンセリング | 教務 | コミュニティ | 話し合い活動 | 面接 | ロイロノート | ソーシャルスキル | 学級崩壊 | 村野聡 | キャリア | 夏休み | 井上好文 | NIE | 文部科学省 | 卒業式 | センター試験 | 向山型 | 生きる力 | 野口芳宏 | フィンランド | ファシリテーション | 書道 | 日本語教師 | 自閉症スペクトラム | インクルーシブ教育 | 学級経営 | 英会話 | 教え方 | 伴一孝 | 注意欠陥
