終了

LD懇話会かながわ 第47回例会

開催日時
場所 神奈川県 

テーマ:アスペルガー症候群の事例についてー理解と対応

▼ 主な内容

《内容:》★LD懇話会かながわ 第47回例会
 アスペルガー症候群の事例についてー理解と対応
 1)11歳男児例の経過と民間機関における対応
 ―LD発達相談センターかながわ 三島節子先生
 大和市障害福祉課 五味純子先生
 2)中学生例にみられる特有の世界とその調整にむけて
 ―町田2中せりがや学級(情緒通級)仲村かおる先生
 アスペルガー症候群については、ADHD症状を持つ事例はADHDと区別がつきにくく、軽度なアスペルガー症候群の場合は診断する医師の間でも様々な見解があります。今回の事例は、知的能力が高く(小3の時点でIQ125;言語性IQ>動作性IQ)、友達との交流の不器用さ、多弁で細部にこだわる一方的な話し方、理解の不自然さ、字義通りの解釈、人形での自分の世界、音やにおいへの過敏さ、感情の起伏の大きさ、...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/12025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』-DXの先を見据えたこれからの学び-【イグ・ノーベル賞(栄養学)受賞、宮下芳明先生登壇!】
8/3Nara University of Education ELT Study Group -August 2025- (the Chubu English Language Education Society Nara Chapter) 奈良教育大学英語教育研究会2025年8月の会 (中部地区英語教育学会奈良支部研究会)
9/27第226回国治研セミナー「好き/出来る/得意を活かすディスレクシア支援のかたち」
11/1511/15(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座

LDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート