開催日時 | 12:30 〜 16:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 2500円 |
場所 | 兵庫県神戸市中央区熊内橋通7-1-13 神戸芸術センター 2F プロコフィエフホール |

2020年新春教育講演会のお知らせです。今年は新年早々に小泉武夫先生をお迎えし、「灰と日本人」ー灰に謎あり!酒・食・灰の怪しい関係ーと題してお話をしていただきます。
著書の中で小泉先生は、「灰は昔から、日常生活に欠かせないものとして使われてきました。古代から火の信仰にかかわる宗教的儀礼にもしばしば登場し、また、灰の持つ科学的成分に由来する性質から、食生活や農耕、やきもの、染色、製紙などのほか、囲炉裏、火鉢、香道や茶道にも道具や材料として、灰はずっと日本人の生活を支えてきた」と述べられています。講演会では、食生活、社会、風俗、宗教、芸術、自然界など多岐にわたって灰にまつわる不思議な話や、身近な生活必需品である灰の持つ科学性と神秘性を解き明かしていただけるものと思います。
どうぞご期待ください。皆様のお越しをお待ちしています。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
合唱 | メンタルヘルス | アドラー | ちょんせいこ | 芸術 | 保健室コーチング | ネタ | 指導案 | 長谷川博之 | 非常勤講師 | 進路指導 | 伴一孝 | 初任 | 公開授業 | 外国語 | 運動会 | LITALICO | 本間正人 | Teach For Japan | 重複障害 | キャリア教育 | アプリ | オルタナティブ教育 | 教材 | 土作彰 | ADD | 学級経営 | コミュニティ | 鈴木健二 | 教務 | プレゼンテーション | インターネット | アンガー | 自閉症スペクトラム | インクルーシブ教育 | 椿原正和 | 家庭科 | 向山洋一 | 懇親会 | 渡邉尚久
