このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
国語教育課程、その他
▼ 会場
熊本大学教育学部附属小学校
▼ 主な内容
授業研究会 「習得」「活用」を促す言語活動のあり方について、みんなで一緒に議論しましょう!
○授業
・「もちもちの木」(光村図書3年)
授業者 熊本大学教育学部附属小学校 井上伸円先生
○授業検討会及び対話型授業創造について討議
・コーディネーター
原輝智(熊本市立出水南小学校教頭)
・コメンテーター
鶴田清司(都留文科大学教授)
倉橋宏明(熊本市立春竹小学校長)
○分科会・ワークショップ
○パネルディスカッション
「国語科における言語活動の充実をどのように図るのか」
中洌正堯(兵庫教育大学名誉教授)
河野順子(熊本大学教授)
濵平清志(熊本市教育委員会指導課長)
▼ お問...
イベントを探す
熊本県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/25 | 熊本で社会科をおもしろがる会 第3回 |
8/3 | teacher’s seminar NEXT STAGE |
7/20 | 【教栄学院】熊本県・熊本市 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
7/26 | 【教栄学院】福岡県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
8/6 | 令和7年度熊本大学教育学部附属小学校夏の実践研修会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
幼児 | 思考ツール | モラル | 読み聞かせ | 野口塾 | Teach For Japan | eラーニング | 村野聡 | 教え方 | 教務 | プログラミング | 多動性障害 | 書道 | 石川晋 | 話し合い活動 | シュタイナー | フリースクール | 教師力 | アクティブラーニング | 保護者 | 無料 | 古典 | LEGO | 特別活動 | 美術 | 通常学級 | 外国語 | ソーシャルスキル | アドラー | 全国大会 | マインドマップ | 性教育 | 21世紀型スキル | 長谷川博之 | 丸岡慎弥 | 自閉症スペクトラム | 進路指導 | 日本語教師 | 教科教育 | 光村図書
