開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 無料円 |
場所 | 岡山県岡山市中区平井1-14-1 山陽学園大学・山陽学園短期大学、DOMUS(110周年記念館)202号 |
発表要旨:
「文化」という言葉は頻繁に使用する割には定義が曖昧です。むしろ、「文化」という言葉を使用することによって、異なる背景を持つ人々がお互いを理解しようとするときに障壁となっています。これは、学生だけに当てはまることではなく、「文化」について研究している専門家にも当てはまります。
そのため、講師は文化という概念を使わずに、人間がとる多様な行動の問題点について神経科学的アプローチによって、人間の脳がどのように違いに対処するか探ります。実体のない「文化」という概念ではなく、人間の脳の働きの観点から、現在の神経伝達物質の効果と予測処理の理論(Predictive Processing)に基づいて、さまざまな背景の人々との相互作用の場景を構築します。この講演は、人間の多様性について興味を持っている方だけでなく、留学の準備指導をする方や、海外旅行をする方にとっても特に興味深い内容となっています。
発表者紹介:
Stephen M. RYAN
山陽学園大学 総合人間学部 言語文化学科教授
Journal of Intercultural Communication 編集部長
The Japan Journal of Multilingualism and Multiculturalism(多言語・多文化研究)編集部長
<問い合わせ・申し込み>
江藤由香里(中国・四国地区代表)
メール: yukari_eto@sguc.ac.jp
電話: 086-901-0571(直通)
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
岡山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 第3回ALL太田セミナー2025 |
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
8/9 | 岡山PACE主催 AITC×概念型探究セミナー2025 |
11/23 | 2025井戸セミナーin関西 |
7/12 | 環境省主催【体験型研修 公害教育からつなぐ持続可能な開発のための教育(ESD)】 企業・行政・住民が協働した環境まちづくりの現場・水島から学ぶ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/19 | 【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方 |
7/30 | 【ニュージーランド大使館主催】語学留学セミナー&個別相談会(留学エージェント、学校教員、大学職員等の業界関係者向け) |
8/31 | 援助職のセルフケア:支える人が支えられるために |
8/26 | フィンランド教育視察ツアー(2025.8.26〜8.31) |
留学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
