開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 無料円 |
場所 | 岡山県岡山市中区平井1-14-1 山陽学園大学・山陽学園短期大学、DOMUS(110周年記念館)202号 |
発表要旨:
「文化」という言葉は頻繁に使用する割には定義が曖昧です。むしろ、「文化」という言葉を使用することによって、異なる背景を持つ人々がお互いを理解しようとするときに障壁となっています。これは、学生だけに当てはまることではなく、「文化」について研究している専門家にも当てはまります。
そのため、講師は文化という概念を使わずに、人間がとる多様な行動の問題点について神経科学的アプローチによって、人間の脳がどのように違いに対処するか探ります。実体のない「文化」という概念ではなく、人間の脳の働きの観点から、現在の神経伝達物質の効果と予測処理の理論(Predictive Processing)に基づいて、さまざまな背景の人々との相互作用の場景を構築します。この講演は、人間の多様性について興味を持っている方だけでなく、留学の準備指導をする方や、海外旅行をする方にとっても特に興味深い内容...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
岡山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
8/9 | 岡山PACE主催 AITC×概念型探究セミナー2025 |
8/31 | 【8/31(日)9時30分ウイズあかし803】子どもたちが熱中する授業講座_第1回春風検定セミナー明石会場 |
8/30 | 「問いの力」ワークショップ(in岡山) |
8/30 | 「お金の力」ワークショップ(in岡山) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/3 | 令和7年度 文部科学省委託留学生に対する日本語教師【初任】研修 |
9/27 | 講演「国境なき医師団の現場から—人道援助は紛争の道具じゃないー」 |
8/9 | 教員採用難に打ち勝つ!応募が絶えない私学と企業人事に学ぶ 逸材採用の新常識 |
8/31 | 援助職のセルフケア:支える人が支えられるために |
8/26 | フィンランド教育視察ツアー(2025.8.26〜8.31) |
留学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
