テーマ:「21世紀に生きる歴史教育の課題―生徒の主体性を高める授業実践―」
▼ 主な内容
《内容:》★平成16年度 全国歴史教育研究協議会 第45回研究大会(群馬大会)
【日程】7月28日(水)大会第1日
開会行事 総会 分科会(第2~第5分科会) 懇親会
29日(木)大会第2日
第1分科会 記念講演 閉会行事 史跡見学説明
30日(金)
史跡見学(西毛コース 東毛コース)
【会場】伊香保町(ホテル天坊)
〒377-0195 群馬県北群馬郡伊香保町396-20
TEL/0279-72-4489
【基本テーマ】「21世紀に生きる歴史教育の課題
―生徒の主体性を高める授業実践―」
【記念講演】黒田日出男氏(東大史料編纂所教授・群馬県立歴史博物館長)
「龍と大鯰 ―地震の歴史を読み解く―」
【分科会】
○第1分科会 パネルディスカッション
21世紀に生きる歴史教育...
イベントを探す
群馬県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
2/6 | 子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】 |
11/15 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座2025年11月15日(土) |
10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 |
2/13 | 【筑波大学附属坂戸高等学校第29回総合学科研究大会】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
2/7 | 鶴学園教師塾 第7回 「鶴学園 アクションリサーチ研修 受講者による報告」 |
12/14 | ブリーフセラピーの二つの流れ-精神分析とシステム論的家族療法 |
1/17 | 一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者に学ぶ極意5 筑波大附属中学校の英語教育 |
11/22 | ALくまもとウェルビーイングを実現する!授業づくり実践講座 |
歴史のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
井上好文 | 電子黒板 | 自然体験 | 保健室コーチング | 前田康裕 | 秋田喜代美 | 芸術 | 中等教育 | 演劇 | 心理カウンセラー | 英文法 | 多動性障害 | 松森靖行 | 和楽器 | 模擬授業 | 教員採用試験 | ユニバーサルデザイン | 教職 | 管理職 | いじめ | 授業づくりネットワーク | 冬休み | タブレット | 西川純 | 高校入試 | 知の理論 | メンタルヘルス | EDUPEDIA | 学習意欲 | インターネット | 生きる力 | 奈須正裕 | 音読指導 | 伴一孝 | インクルーシブ教育 | スマートフォン | 地学 | 指導案 | 音読 | 小中一貫
