ログインしてください。
テーマ:「21世紀に生きる歴史教育の課題―生徒の主体性を高める授業実践―」
▼ 主な内容
《内容:》★平成16年度 全国歴史教育研究協議会 第45回研究大会(群馬大会)
【日程】7月28日(水)大会第1日
開会行事 総会 分科会(第2~第5分科会) 懇親会
29日(木)大会第2日
第1分科会 記念講演 閉会行事 史跡見学説明
30日(金)
史跡見学(西毛コース 東毛コース)
【会場】伊香保町(ホテル天坊)
〒377-0195 群馬県北群馬郡伊香保町396-20
TEL/0279-72-4489
【基本テーマ】「21世紀に生きる歴史教育の課題
―生徒の主体性を高める授業実践―」
【記念講演】黒田日出男氏(東大史料編纂所教授・群馬県立歴史博物館長)
「龍と大鯰 ―地震の歴史を読み解く―」
【分科会】
○第1分科会 パネルディスカッション
21世紀に生きる歴史教育の課題―生徒の主体性を高める授業実践―
○第2分科会(日本史) 地域教材を生かした授業実践
○第3分科会(日本史) 近現代史の授業の実践と課題
○第4分科会(世界史) 生徒の主体的な学習を推進する指導法の工夫
―生徒による授業評価の活用を通して―
○第5分科会(世界史) 新しい視点を取り入れた世界史教育の実践
【史跡見学】
A 東毛コース「岩宿遺跡と新田荘をたずねて」
岩宿遺跡・笠懸野岩宿文化資料館→金山城跡・新田神社→大光院
→長楽寺→世良田東照宮→真言院井戸→東毛歴史博物館→
縁切寺満徳寺資料館→徳川東照宮→伝新田義重の墓
B 西毛コース「西上州に古墳と生糸の里を訪ねて」
日本絹の里博物館→かみつけの里博物館・古墳群→北谷遺跡
→富岡製糸場
【費用】大会費 7,000円(参加費5,000円 資料代2,000円)
史跡見学費 Aコース 5,000円 Bコース 4,000円
【宿泊手配】JTB太田支店
【お問合せ】
・群馬県高等学校教育研究会歴史部会 事務局
群馬県立館林高等学校 齊藤敏明(TEL/0276-72-4307)
・全国歴史教育研究協議会 事務局
東京都立成瀬高等学校 角田展子(TEL/042-725-1533)
▼ 教科など
社会
イベントを探す
群馬県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
6/7 | ★ハイブリッド開催★ 新たな社会科を創造する会 定例研究会② |
6/28 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月新潟会場 |
6/28 | 特別支援教育 環境調整と自立活動の授業づくり in 新潟 |
6/28 | In長野 WISC-Ⅴことはじめ -ここからはじめるWISC-Ⅴ理解- |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/28 | 教育現場の未来を切り開くコーチングの力【コーチング入門】 |
7/26 | 第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡 |
8/7 | 2025年8月 教育関係者アウシュヴィッツスタディツアー◇戦後80年企画 |
8/25 | 【好評につき第3期開催】対話で深めるデンマーク教育視察プログラム2025 |
6/28 | 認定講座【オンライン】3級「演劇教育入門講座」6月28日(土) |
歴史のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
