終了

【オンライン開催】アフターコロナの音楽教育〜「聴く」を深めるために 第1回シューベルト作曲「魔王」を中心に

開催日時 14:00 15:30
定員30名
会費1000円
場所 その他オンラインでの開催 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

アフターコロナの今、「歌う」から「聴く」への模索が始まっていますが、現実には難しい面があるようです。鑑賞の時間=寝る時間ではもったいない。生徒が目を輝かせて先生の話に耳を傾け、音楽への興味を高めてくれる授業を展開できたら、生徒たちはもっと音楽好きになってくれるに違いありません。
過去に音楽の教科書(教育芸術社発行)の執筆者を務めたこともある音楽学者 田村和紀夫がより深く音楽を聴くためのアプローチを伝授します。

初回となる今回は、シューベルト作曲「魔王」を中心にお届けします。
田村和紀夫著「CD 付き徹底図解 クラシック音楽の世界」(新星出版社)税込1980円をテキストとして使用します。あらかじめご用意ください。

講師: 田村和紀夫(尚美学園大学名誉教授)
対象: 音楽の教員、音楽関係のレスナー、クラシック音楽愛好家
参加費: 1000円
振込先: ゆうちょ 記号10070 番号31259231 タムラワキオ
銀行からの場合は、店名〇〇八 店番008 普通預金 口座番号3125923
定員: 30名(定員に達したら、締切らせていただきます)

※入金確認後、Facebook メッセージやメールなどで、参加URLをお伝えします(6月に入ってからになります)。
Zoom アプリをダウンロードしておいてください。

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/9TOSS音楽セミナー 向山型×TOSS音楽で子どもの力を引き出す 音楽授業を創る「原理・原則」とは
3/15★DV被害者対応スキルアップ研修会――被害者ファーストの支援を探求する.
8/18第6回 谷和樹先生に学ぶ「学び方」マネジメントセミナー~子供たちが自ら学び取る学習をどのようにつくるか、 向山実践を踏まえ、令和の授業をこうアレンジする! 向山型×生成AI or ICT活用で「指導の個別化・学習の個性化」を実現する学び方~
11/1511月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須)
10/19教師のための「生成AI」完全攻略セミナー〜生成AI活用で授業も校務もレベルアップ!〜

音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート