終了

リクエスト企画 オンラインその2 中1の指導から見えてくる小学校5,6年生の英語の指導

開催日時 09:30 11:00
定員15名
会費500円
場所 北海道 
2回目:CAN-DOリストと授業の結びつき 指導と評価 クラスルームイングリッシュ 思考を揺さぶる活動 学習指導要領が新しくなったら先生方の指導力や観察力はあがるのでしょうか。「嫌いな教科は英語」、「英語は苦手」、「だって何言ってるか分からないし、書いている文字なんて読めないし、書いたら間違えるから嫌い」、「慣れ親しんだからって読めるようになんてならなかったよ」、「こんな私にも分かるように先生、教えてよ」。こんな言葉が年々多く聞こえてくるようになりました。もっと英語の指導の基本を身に付けて、生徒に還元しないといけません。 英語の指導は、何度も何度も塗り重ねる漆塗りのようなものだ、と指導いただきました。「はい、今日はこれができました」のようにタイル貼りの指導ではありません。今日教えたことは、もうこれから忘れないなんてことはありません。 3回シリーズで小学校高学年の英語の指導につい...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/12環境インタープリテーション基礎講座2025/地球環境を「伝える」技術で身近に感じてもらうために
4/19初任者&初担任をする中高教師に贈る「春の教育フェスティバル③」学級&授業崩壊を予防する!4月 から意識する集団づくりのコツ
4/12【4/12,13札幌】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」
4/19初任者&初担任をする中高教師に贈る「春の教育フェスティバル②」苦手な生徒も全員参加・全員 できるようになる授業のコツ
5/18【5/18札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート