テーマ:『進んで学ぶ子』の育成 ~オープンスペースを生かした授業の創造~
▼ 主な内容
《内容:》★山県市立高富小学校 研究発表会
【研究主題】
『進んで学ぶ子』の育成 ~オープンスペースを生かした授業の創造~
【期日】平成16年11月12日(金)
【会場】山県市立高富小学校
※JR岐阜駅・名鉄新岐阜駅よりバスで約25分
【日程】9:40~ 受付
○公開授業1 10:15~11:00
生活科:1年「あきとなかよし」
五感を働かせて,落ち葉で遊ぶ活動を通し,自然の変化を体感します。
総合的な学習:4年「石田川を守るために」
石田川を守るために自分にできることは何かを考えた実践を見直します。
総合的な学習:6年「わたしたちの手で高富をつくろう」
ユニバーサルデザインのまちづくりを目指す取り組みのよさに気付きます。
○公開授業2 11:15~12:00
生活科:2年「おいしい夏やさいをそだてよう」
収穫を喜び,野菜名人さんに感謝の気持ちを伝える会を行います。
総合的な学習:3年「お年寄りと楽しく活動しよう」
お年寄りと楽しくスポーツができるように活動内容の修正をします。
総合的な学習:5年「収穫をいかそう」
わら・ぬか・もみがらをうまく利用するための体験活動を行います。
総合的な学習:6年「わたしたちの手で高富をつくろう」
○公開授業3 13:30~14:15
生活科:1年「あきとなかよし」
生活科:2年「おいしい夏やさいをそだてよう」
総合的な学習:3年「お年寄りと楽しく活動しよう」
総合的な学習:4年「石田川を守るために」
総合的な学習:5年「収穫をいかそう」
総合的な学習:6年「わたしたちの手で高富をつくろう」
○分科会 14:30~15:20
実践発表 生活科部会(低学年部会)
総合的な学習部会(中学年部会/高学年部会)
○全体会 15:35~16:25
研究発表
【お問合せ】山県市立高富小学校
〒501-2105 岐阜県山県市高富1079
TEL/0581-22-1066 FAX/0581-27-3781
ホームページ/ http://www.ip.mirai.ne.jp/~takatomisyo/
▼ 教科など
生活科
総合的な学習
イベントを探す
岐阜県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/20 | 「探究」することを探究する ~学び続ける人を育成するために~ |
7/27 | 第6回 古川光弘VS中村健一VS伊藤茂男 笑い!熱中!授業&学級づくりの極意! |
7/19 | 心理カウンセラー養成講座(2025年7月第3土曜集中) |
7/20 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年7月第3日曜) |
8/23 | 2025夏の算数フェスin名古屋~授業づくり秘話~タカタ先生・横山明日希先生ほか登壇 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
総合的な学習のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
