開催日時 | 19:00 〜 20:15 |
定員 | 95名 |
会費 | 0円 |
場所 | その他オンライン(Zoom) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加最近では商店街に掲げられていたり、会社員、国会議員などが胸につけているSDGs(持続可能な開発目標)マーク。SDGsは誰一人取り残さないという理念を掲げ、世界各国で社会的な課題への取り組みが広まっています。しかし、その目標の中には現在世界で猛威をふるう新型コロナウィルス感染症、すなわち新興感染症の脅威とその対応に関しての記述は含まれていませんでした。
今回は、これまで海外で女性や子どものための母子手帳の普及など国際保健医療協力の現場にかかわってきた甲南女子大学の中村安秀さんを招き、SDGsの掲げる目標と新型コロナとの関係性、そして今世界で何が求められているのか、お話をお聞きします。
講師:中村安秀さん(甲南女子大学教授・大阪大学名誉教授、公益社団法人日本WHO協会理事長)
【中村安秀(なかむらやすひで)さん プロフィール】
東京大学医学部卒業。小児科医。都立病院小児科、保健所勤務などを経験し、インドネシアでJICA専門家として母子保健に携わり、パキスタンでUNHCR保健医療担当官として難民医療に従事。「国際協力」「保健医療」「ボランティア」をキーワードに興味をもっている分野は広いが、どこの国にいっても子どもがいちばん好き。特定非営利活動法人HANDSやジャパン・プラットフォームなどNGO活動にも積極的に参画している。主な著書は『国際保健医療のお仕事』、『国際緊急人道支援』、『国際ボランティア論』など。
【開催日時】
2020年9月9日 (水) 19:00-20:15
【参加方法】
下記リンク先より、お申し込みください。登録した際にその方専用の参加URLがZoomより送られますので、お時間になりましたら、送られて来たURLからご参加ください。
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZIoduyhqT4tGNEO3YNuyqSPv_FY5hkZnoeV
このオンライン勉強会は「Zoom」を使用して行います。開始までにZoomアプリをインストールしておいてください。
【主催・問合せ先】
ピースボート事務局
メール:event@peaceboat.gr.jp(@は半角に書き換えてください)
イベントを探す
その他近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/29 | 令和7年度 文部科学省委託 主任教員研修 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/16 | こころのスキルアップ教育 名古屋ワークショップ2025 |
9/1 | 📚こどもの発達と絵本とのかかわり📚~読みきかせを通じた愛着形成と言語習得について~ |
8/22 | 夏休み明けの”なんか気になる”を見逃さない~現役の先生&メンタルヘルス専門家と考える子供の命の守り方~ |
8/31 | 援助職のセルフケア:支える人が支えられるために |
8/6 | 第62回学校保健ゼミナール(対面&録画配信) |
保健のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
