開催日時 | 19:00 〜 20:00 |
定員 | 5名 |
会費 | 500(学生は300)円 |
場所 | 北海道札幌市北区あいの里1条6丁目1-1 拓北・あいの里地区センター 集会室A |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加学校って何のためにあるの?
教師って何のためにいるの?
コロナ禍で休校になって考えた。
学校が再開されて、子どもたちは幸せか?保護者は幸せか?教師は幸せか?
心も体もリズムが崩れているのに、無理をしていませんか。イライラがたまって叱ってばかり、叱られてばかりいませんか。
学校って何のためにあるの?
教師って何のためにいるの?
一緒に考えてみませんか。
日時:令和2年9月24日(木) 19時~20時00分
場所:札幌市北区あいの里1条6丁目1-1
拓北・あいの里地区センター 集会室A
(JRあいの里教育大駅より徒歩30秒)
内容:教師力向上のための学習会
(1)ほめてほめてほめまくる
(2)教えるだけじゃない
(3)思い込みは傷つけている
(4)みんなと同じはいいことか
(5)向山洋一映像全集を視聴・分析 など
※内容は変更になる場合があります。
対象:現役の教師(小・中・高校等)はもちろん、
教師を目指す学生の 参加をお待ちしています。
会場費:教師500円、学生300円
☆参加希望の方は、直接会場にお越しください。
★参加の際は、マスクを着用願います。
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/1 | 第62回 道徳教育研究会 札幌会場 |
7/20 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【7/20・21 札幌開催】 |
7/12 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】7月北海道会場 |
10/18 | 高杉祐之による不登校セミナー〜不登校の悩みに希望の光を! |
7/18 | 2025特別支援学習会上半期7月 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
教師力のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
