終了

関西英語授業研究会 Harvest 第3回南大阪支部

開催日時 13:00 15:00
会費0円
場所 大阪府 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
関西英語授業研究会 Harvest 第3回南大阪支部

【スローラーナーを救え】
《こちらでお申し込み下さい》
https://forms.gle/MvJi3iRenCkbcNaYA

日時:10月11日(日)13:00〜15:00
場所:ZOOMオンライン実施(参加URLは前日までにお知らせいたします。当日になってもご連絡のない場合は、お手数ですが下記の問い合わせ先までご連絡ください。)

【プログラム】
13:00〜13:05
支部長あいさつ

13:05〜13:30
発表者①和泉市立南池田中学校 石川理絵先生
「絵や歌で刷り込み?英文法」

13:30〜13:50
グループでの議論や感想

13:50〜14:00
全体での感想や質問のシェア

14:00〜14:25
発表者②泉佐野市立新池中学校 徳留宏紀先生
「スローラーナー×楽しく学ぶ×個別最適」

14:25〜14:45
グループでの議論や感想

14:45〜14:55
全体での感想や質問のシェア

14:55〜15:00
閉会のあいさつ

20:00~21:00
懇親会

進行:
南大阪支部長 阪下 司/大阪府立福泉高等学校

発表者紹介:
石川理絵先生
和泉市立南池田中学校 英語科
関西英語授業研究会Harvest 設立当初から事務局として精力的に活躍し、南大阪支部を精力的に支えている。
現在は、中学1年生と3年生の英語を担当しており、Harvest各支部での実践等で得た学びを活かし、生徒達が生き生き楽しく学べるよう、創意工夫を凝らしている。

徳留宏紀先生
泉佐野市立新池中学校 理科
2018年より大阪府教育委員会指定、スクールエンパワメント(SE)事業コーディネーターとして、学校改革や組織マネジメントに携わる。2019年、教育論文『教員の心理的安全性を高める組織マネジメントについて』が大阪府下で最優秀賞を受賞。本年度は、公立中学校においてICTを駆使した個別最適を実現する授業を展開。
同時に教育イベントEdcamp NANIWAの実行委員長や、Google認定教員としてGEG Osaka-cityのリーダーを務める。フィンランド教育視察をきっかけに、フィンランドElämäプロジェクトなど幅広く挑戦中。
関西英語授業研究会Harvest南大阪支部懇親会係を担当。

【お問い合わせ先】
南大阪支部事務局
出口善明/清教学園中学校高等学校 
degu231@seikyo.ed.jp

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート