開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | その他zoomによるオンラインイベント |

教育イノベーターのための情報交流サイト『Be a Learner』(https://be-a-learner.com/)では、教育現場の先進的なテーマや旬な話題を中心に語り合う、対話型のイベント「対話のひろば」を実施しています。
2020年度第4回イベントのテーマは、
「“教員が学び合う学校づくり”について語ろう」です。
近年、学校現場は、資質・能力の育成と主体的・対話的で深い学びの実現、先の見えない大学入試改革など、様々な変化への対応が求められています。さらに今年は、新型コロナウイルス感染症対策のため通常の活動ができず、学校再開後も指導上や生活上の工夫など、難しい対応に追われています。こうした状況で「教員が学び合う余裕なんて...」という学校も少なくないことでしょう。
帝京大学教職大学院 専任講師の町支大祐先生は、先が見えにくい今こそ「教員の学び」が重要だと指摘します。
そこで対話のひろば第4回は、Withコロナの前後で必要とされてきた/必要となる「教員の学び」とは何か、“教員が学び合う学校づくり”で大切なことは何かについて、参加者の皆さんと一緒に考えていきます。
ふるって、ご参加ください!
<実施概要>
【日 時】 2020年10月11日(日)14:00~16:30
【会 場】 ウェブ会議システム「Zoom」を使用いたします。※10月7日以降、お申込みの方に、参加に必要なURLをお送りいたします。
【対 象】 中学校教職員、高校教職員
【参加費】 無料
【登壇者】 町支大祐 先生(帝京大学教職大学院 専任講師)
飯盛聡士 先生(広島城北中・高等学校 化学科教諭)
【募集人数】 50名 ※要事前申込
【申込締切】 2020年10月5日(月)23:59 ※定員に達し次第締め切り
【応募方法】 下記イベント情報ページより、お申し込みください。
https://be-a-learner.com/event/dialogue/2004-1/
【主 催】 河合塾/JCERI
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
