ログインしてください。
開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
定員 | 50名 |
場所 | 東京都オンライン開催(Zoom) |
《講師》 飯野 朋美氏( 津田塾大学ライティングセンター)
《日程》 2020年10月10日(土) 午前 10:00-12:00(日本時間)
※終了後、30分ほど意見交換の場を設けます。ご関心がある方はご参加ください。
《開催方法》 Zoomによるオンライン開催 (お申し込みいただいた方には、事前にZoomIDとパスワードをお送りいたします。)
《申込締切》 2020年10月7日 (水) 午前 9:00
※定員(50名)に達した場合は,受付を締め切らせていただきます。
《概要》
本企画では、まず、オンライン化を迫られた各地の大学ライティングセンターの2020年春の動向とICUの実践を報告する。その上で、講師の飯野朋美先生(津田塾大学)に、プロセスを重視したライティング支援についてご講演いただき、大学におけるアカデミック・ライティング支援の可能性と課題を、個別相談に焦点をおいて考えたい(本講演では主に日本語ライティングへの支援を事例にする)。
【プログラム】
趣旨説明
第1部「大学におけるライティングサポートのオンライン化の動向とICUにおける実践」
話題提供:相場いぶき(国際基督教大学)
第2部「プロセスを重視したライティング支援―津田塾大学ライティングセンターでの実践例から」
講師:飯野朋美(津田塾大学)
意見交換
《講師プロフィール》
飯野朋美氏(津田塾大学ライティングセンター客員講師)
津田塾大学英文学科卒業。外資系企業で社内広報担当後、同大学院後期博士課程単位取得満期退学(アメリカ文化専攻)。
著書:「ライティングセンターにおける英語ライティング支援」関西大学ライティングラボ・津田塾大学ライティングセンター編『大学におけるライティング支援―どのように〈書く力〉を伸ばすか』東信堂、2018年。
お申込はこちら https://bit.ly/2GlyCeC
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
9/6 | 第2回未来の先生カフェ(RTF教育ラボ) |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
9/7 | 9月 ここだけはおさえよう オンライン参加も可 「たずねびと」「どうぶつ園のじゅうい」 東京BMS 文芸研 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部 |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
3/27 | AIにはできない、教師だからこそできる!新時代を生き抜く『黄金の三日間』ノート術 |
4/10 | 【リアルでもオンラインでも参加可】スタートで勝負が決まる!4月の学級経営のポイント×おすすめ参観授業+サークル体験 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
